インターネット協会 (日本の団体)一般財団法人インターネット協会(インターネットきょうかい)は、2001年に設立された日本の団体[1]。インターネットの発展を推進することを目的とする業界団体である[2]。別名IAjapan[3]。 日本インターネット協会 (IAJ) と電子ネットワーク協議会 (ENC) を2001年に統合し設立された[3]。初代会長は石田晴久[4]。 平成21年の調査によれば役員35名、常勤職員19名[5]。 事業インターネット協会は1996年から年毎に発刊のインターネット白書を監修している[6][7](書籍版はインプレスから刊行)。 発足初期には、電子ネットワーク協議会が運営していたオンラインソフトウェア大賞を引き継いで運営していたが、2002年を最後に消滅している。 インターネット・ホットラインセンター→詳細は「インターネット・ホットラインセンター」を参照
2006年からインターネット・ホットラインセンターの運営を開始した[8]。2012年時点でこの事業の運営を警察庁から委託されていた[9]。2016年から同センターの運営委託先はセーファーインターネット協会となった[10]。 IAjapanは2001年設立の「インターネットホットライン連絡協議会」の事務局を務める[11]。 ISOCとの関係一般財団法人インターネット協会 (IAjapan) の前身の一つである日本インターネット協会 (IAJ) は国際的な団体インターネットソサエティ (ISOC) の法人会員だった[12]。 IAjapan副理事長高橋徹は1994年に発足したISOC-JP[13](ISOC日本支部)会長でもあった[14][15]。IAjapanとISOC-JP(ISOC日本支部)の関係を「ISOC-JPはほぼIAJapanと一体である」("Almost under/with IAjapan")と高橋は2006年に表現した[16]。 注・出典
関連項目外部リンク |