アルジス・バドリス

アルジス・バドリス(1985年の写真)

アルジス・バドリス(Algis Budrys、1931年1月9日 - 2008年6月9日)はアメリカ合衆国SF作家、批評家。リトアニア系。フランク・メイスン(Frank Mason)などの別名でも知られる。

経歴

バドリスはアルジルダス・ジョナス・バドリス[1](Algirdas Jonas Budrys)として東プロイセンケーニヒスベルクで生まれた。父はリトアニア政府(当時の政府は戦後までアメリカに承認されていたとはいえ、バドリスの生涯を通じてソ連の傀儡政府が力を持ち続けた)の総領事であった。一家は1936年(バドリスが5歳の時)、リトアニア政府によってアメリカに送られた。

バドリスはまずマイアミ大学で、その後ニューヨーク州コロンビア大学で教育を受けた。最初に活字になった彼のSF作品は"The High Purpose"で、「アスタウンディング」誌の1952年に掲載された。1952年、バドリスは編集者としてSF出版社ノーム・プレスやSF誌「ギャラクシー・サイエンス・フィクション」で働き始めた。彼の1950年代のSF作品には、ジョン・A・セントリー(John A. Sentry)名義で発表されたものもある。これは彼のリトアニア名を英語化したものである。他にも変名は複数ある。そのうちの幾つかは彼の雑誌"Tomorrow Speculative Fiction"で、小記事の署名として復活した。1950年代のSF雑誌などで使われたものとしては、ウィリアム・スカルフ(William Scarff)が挙げられる。なおジェローム・ビクスビイJerome Bixby)との共同ペンネームとしてアルジャー・ローム(Alger Rome)を使用した。

バドリスが1960年代に書いた中長編『無頼の月』(Rogue Moon)はヒューゴー賞の候補となり(受賞はせず)、後にアンソロジー"The Science Fiction Hall of Fame"(1973年)に収録された。冷戦を扱った作品『アメリカ鉄仮面』(Who?)は1973年に映画化がなされた。バドリスはヒューゴー賞、ネビュラ賞には幾度も候補となりそして落選したが、SF研究協会(Science Fiction Research Association)の2007年度ピルグリム賞(Pilgrim Award)を「生涯を通じたSF研究への寄与」によって受賞している。

バドリスは結婚して4人の息子をもうけ、最期までイリノイ州エヴァンストン(Evanston)で暮らした。彼は悪性黒色腫転移によって2008年6月9日に死亡した。[2]

日本では翻訳に恵まれていないが、単行本化されていない『無頼の月』は文学的な名作として、鏡明殊能将之[3]らから高い評価を受けている。

作品リスト

長編

作品集(小説、エッセイ、および混合)

  • The Unexpected Dimension (1960)
  • Budrys' Inferno (1963)
  • The Furious Future (1963)
  • Blood and Burning (1978)
  • Benchmarks: Galaxy Bookshelf (1984)
  • Writing to the Point (1994)
  • Outposts: Literatures of Milieux (1996)
  • Entertainment (1997)
  • The Electric Gene Machine (2000)

短編

  • "The Price" (1960) - 初出はF&SF誌(1960年2月)。アンソロジー"The War Book" (ジェイムズ・サリス編、1969年)にも収録。
  • "For Love" - 初出はギャラクシー・サイエンス・フィクション誌(1962年6月)。フレデリック・ポール編の"The Seventh Galaxy Reader" (Doubleday Science Fiction, 1964)にも収録。
  • "Be Merry" (1966) - イフ誌(December 1966, Vol. 16, No. 12, Issue 109)に掲載。

音声資料

  • 84.2 Minutes of Algis Budrys (1995) - Unifont (バドリス所有の会社)。カセットとして発売。バドリスによる、自身の作品"The Price,"、"The Distant Sound of Engines"、 "Never Meet Again"、 "Explosions!"の朗読。

雑誌

  • Tomorrow Speculative Fiction (1993-2000); はじめバドリスの編集でパルプハウス社から出版され、後にカンディス・エリオットと共編でUnifontから刊行。10年後には紙媒体での刊行を終え、ウェブマガジンになる。

アンソロジー

  • L. Ron Hubbard Presents Writers of the Future, Vol. III (1987)
  • L. Ron Hubbard Presents Writers of the Future, Vol. 6 (1990)
  • L. Ron Hubbard Presents Writers of the Future, Vol 12 (1996)
  • L. Ron Hubbard Presents Writers of the Future Vol. 16 (2000)
  • L. Ron Hubbard Presents Writers of the Future, Vol 19 (2003)

出典

  1. ^ 『アメリカ鉄仮面』巻末解説(仁賀克雄)における表記
  2. ^ ^ Jensen, Trevor. "Tapped human side of science fiction", chicagotribune.com, 2008-06-11. Retrieved on 2008-06-11.
  3. ^ 2002年5月13日 - mercysnow official homepage (Internet Archive)

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia