アドラーフルーク(Adlerflug、2004年3月3日 - 2021年4月5日[3])は、ドイツの競走馬、種牡馬である[2][4]。主な勝ち鞍は2007年ドイチェスダービー、2008年ドイツ賞[1]。種牡馬としてドイツ・リーディングサイアー(2020年 - 2021年)[6]。凱旋門賞馬トルカータータッソなどの父。
戦績
デビュー前
シュレーダーハン牧場(ドイツ語版)のゲオルク・フォン・ウルマンによって生産および所有された。
2歳(2006年)
11月5日、ペーター・シールゲン調教師の厩舎でデビューし、EBF競走の2歳未勝利戦を5着に終えた[7]。
3歳(2007年)
アドラーフルークは、2007年から新たにシュレーダーハン牧場の調教師となったイェンス・ヒルシュバーガー調教師[8]のもとに転厩した[9]。
4月6日の3歳初戦を勝利し[9]、その後ミュルハイム競馬場のドイチェスダービートライアル(L)では6着に敗れた[10]ものの、5月28日のハノーヴァー空港大賞(L)を勝利[4]。なお、ハノーヴァー競馬場で施行されるドイチェスダービーの前哨戦からは、ニカロン(2005年)、スキャパレリ(2006年)と2年連続でドイチェスダービー馬が輩出されていた[11]、
7月1日、ドイチェスダービー(G1)に出走。ヒルシュバーガー師は同レースに当馬に加えてバイエルンクラシック(G3)勝ち馬パージャンパンチ[12]、サマーストーム[13]の3頭出しを行っており、テリー・ヘリヤーは5月28日のバイエルンクラシックに続いてダービーでもパージャンパンチに騎乗した[14]。アドラーフルークの鞍上にはノルウェー人騎手フレデリク・ヨハンソン(スウェーデン語版)が迎えられた[15]。競走は、パージャンパンチが追われて逃げる重馬場(Weich)としては早い展開となった。直線に入ったアドラーフルークは1頭他馬と違うスピードを見せ、2着馬アンテクに7馬身差をつけて優勝した[16]。シュレーダーハン牧場の競走馬によるドイチェスダービー勝利としては、1976年のスタイヴアザント[注 1]以来のものであった[16]。
続いて9月2日のバーデン大賞(G1)に出走。ヘリヤーは55kgの斤量で騎乗できないため、引き続きヨハンソンの手綱となった[18]。1番人気に支持されたが、キジャーノのクビ差2着に敗れた[19]。競走後、ヒルシュバーガー師は「もう少し軟らかい馬場であればより良かったでしょう」と語った[20]。
4歳(2008年)
4月27日にガーリンク賞(G2)で始動して1番人気に支持されたが、2番人気オリエンタルタイガーの7着と大敗した[21]。陣営は、アドラーフルークが最終コーナーで体勢を崩し、突き放されてしまったことを指摘した[21]。
6月29日のハンザ賞(G2)では、7戦無敗のバーデン経済大賞(G2)勝ち馬イッツジーノ[22]に次ぐ2番人気となり、直線では一時抜け出す勢いを見せたが、優勝馬エガートン、2着馬イッツジーノに先着されて3着に敗れた[23]。
良馬場(Gut)で3連敗が続いたアドラーフルークだが、迎えた7月20日のドイツ賞(G1)は雨中の不良馬場(Schwer)での施行となった[4]。競走では初めてアドラーフルークが逃げを打つ形で走り、これに1番人気キジャーノとイッツジーノが続く展開となり、最終的にアドラーフルークがキジャーノに7馬身差をつける逃げ切りで圧勝した[24][25]。
9月7日のバーデン大賞に出走したが、同年のドイチェスダービー馬カムジンの2着に敗れた[26]。ヒルシュバーガー師は勝ち馬が強かった旨を述べた[26]。
5歳(2009年)
フランスのガネー賞(G1)に出走してヴィジョンデタの3着となった[27][28]。
5月、シャンティイ大賞(G2)のための調教中に骨折を発生し[29]、ニューマーケットの馬病院で医師イアン・ライト[注 2]の手術を受けたのちに競走馬を引退した[30]。
競走成績
以下の内容は、Racing Post[2]、Deutscher Galopp[4]の情報に基づく。
競走日 |
競馬場 |
競走名 |
格 |
距離(馬場) |
頭数 |
枠番 |
馬番 |
着順 |
タイム |
着差 |
騎手 |
斤量 |
1着馬(2着馬)
|
2006.11.05
|
ハノーヴァー
|
BMWハノーヴァー支店賞
|
EBF
|
芝1600m(重[注 3])
|
7
|
1
|
1
|
05着
|
-
|
5馬身
|
T.ヘリヤー
|
58.0
|
Waldliebe
|
2007.04.06
|
ブレーメン
|
ブラックサムベラミーレネン
|
|
芝2200m(良[注 4])
|
8
|
6
|
2
|
01着
|
02:26.64
|
短アタマ
|
T.ヘリヤー
|
56.5
|
(Belmundo)
|
0000.05.01
|
ミュルハイム
|
独ダービートライアル
|
L
|
芝2200m(良[注 4])
|
8
|
8
|
1
|
06着
|
-
|
5馬身
|
J.パリク
|
57.0
|
First Stream
|
0000.05.28
|
ハノーヴァー
|
ハノーヴァー空港大賞
|
L
|
芝2200m(重[注 3])
|
7
|
7
|
2
|
01着
|
02:23.21
|
5馬身
|
F.ヨハンソン
|
55.9
|
(Prinz)
|
0000.07.01
|
ハンブルク
|
独ダービー
|
G1
|
芝2400m(重[注 3])
|
15
|
15
|
12
|
01着
|
02:36.57
|
7馬身
|
F.ヨハンソン
|
58.0
|
(Antek)
|
0000.09.02
|
バーデンバーデン
|
バーデン大賞
|
G1
|
芝2400m(良[注 4])
|
9
|
9
|
7
|
02着
|
-
|
クビ
|
F.ヨハンソン
|
55.0
|
Quijano
|
2008.04.27
|
ケルン
|
ガーリンク賞
|
G2
|
芝2400m(良[注 4])
|
10
|
6
|
1
|
07着
|
-
|
6馬身 3/4
|
T.クウィリー
|
59.0
|
Oriental Tiger
|
0000.06.29
|
ハンブルク
|
ハンザ賞
|
G2
|
芝2400m(良[注 4])
|
9
|
6
|
1
|
03着
|
-
|
1馬身 3/4
|
T.ヘリヤー
|
60.0
|
Egerton
|
0000.07.20
|
デュッセルドルフ
|
ドイツ賞
|
G1
|
芝2400m(不[注 5])
|
6
|
7
|
1
|
01着
|
02:37.58
|
7馬身
|
F.ヨハンソン
|
60.0
|
(Quijano)
|
0000.09.07
|
バーデンバーデン
|
バーデン大賞
|
G1
|
芝2400m(重[注 3])
|
6
|
3
|
1
|
02着
|
-
|
2馬身 1/2
|
F.ヨハンソン
|
60.0
|
Kamsin
|
2009.04.26
|
ロンシャン
|
ガネー賞
|
G1
|
芝2100m(良)
|
8
|
4
|
5
|
03着
|
-
|
3/4馬身
|
A.d.フリース
|
58.0
|
Vision D'Etat
|
種牡馬時代
種牡馬入り後はシュレーダーハン牧場で繋養された[31]。
2020年のドイチェスダービーでは産駒によるワンツーフィニッシュがあり、そのダービー1着馬インスウープが2020年の凱旋門賞で2着に入り、さらにダービー2着馬トルカータータッソは後の2021年の凱旋門賞で優勝するという成績を果たした[31][32]。
2021年には種付料が自己最高の1万6000ユーロ(約208万円)に達していたが、同年4月5日の種付け中に急死した[3]
種牡馬成績
主な産駒
- 2011年生
- 2012年生
- 2014年生
- 2017年生
- 2018年生
- 2020年生
血統表
脚注
注釈
- ^ なお、新潟記念(GIII)勝ち馬ブラウンビートルなどを輩出した日本供用種牡馬でもある[17]。
- ^ マンデュロの骨折なども担当した人物。
- ^ a b c d Weich
- ^ a b c d e gut
- ^ schwer
出典
- ^ a b c d “Adlerflug(GER)”. JBISサーチ. 2022年4月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “Adlerflug | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月4日閲覧。
- ^ a b c WELT (2021年4月7日). “Reiten: Deutschlands teuerster Hengst „Adlerflug“ stirbt nach Deckarbeit” (ドイツ語). DIE WELT. https://www.welt.de/sport/article229881283/Reiten-Deutschlands-teuerster-Hengst-Adlerflug-stirbt-nach-Deckarbeit.html 2022年4月4日閲覧。
- ^ a b c d e “Adlerflug (2004, GER)” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Willkommen auf der Seite www.galopp-sieger.de” (ドイツ語). www.galopp-sieger.de. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Leading Sires”. www.arion.co.nz. 2022年5月23日閲覧。
- ^ “Preis der BMW Niederlassung Hannover, Hannover 05.11.2006” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Göbel, Guido (2007年4月1日). “Jens Hirschberger feiert Schlenderhan-Debut mit Sieg” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ a b Göbel, Guido (2007年4月6日). “3jährige: Schlenderhaner Adlerflug siegt mit Riesenspeed” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “Rennstall Gestüt Hachtsee Derby-Trial, Mülheim 01.05.2007” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Hähn, Michael (2007年5月29日). “Nicaron, Schiaparelli, Adlerflug: Von Hannover nach Horn” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “Persian Storm (2004, GER)” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “Sommersturm (2004, GER)” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Hähn, Michael (2007年6月22日). “'Ziel ist der Sieg': Hirschbergers Großangriff aufs Derby” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Gast (2007年6月25日). “Neuer Jockey für Norweger und Alderflug-Reiter stürzt” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ a b Hähn, Michael (2007年7月2日). “Nach 1976 wieder ein Schlenderhaner Derbysieger” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “種牡馬情報:種牡馬成績 |スタイヴアザント(GER)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Hähn, Michael (2007年8月21日). “Mit Johansson: Adlerflug voll im Zeitplan für Iffezheim” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “135. Grosser Preis von Baden, Baden-Baden 02.09.2007” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Hähn, Michael (2007年9月2日). “Schiergens 5. Sieg: Wüstenheld schlägt den Derbysieger!” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ a b Göbel, Guido (2008年4月27日). “Adlerflug floppt bei Oriental Tigers toller Start-Ziel-Gala” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “It's Gino (2003, GER)” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Scheid, Peter (2008年6月29日). “Er zeigt es in Hamburg allen: Egerton ist der Hansa-König” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “www.germantote.de - Deutschland-Preis, Düsseldorf 20.07.2008” (ドイツ語). www.deutscher-galopp.de. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Göbel, Guido (2008年7月20日). “Wieder da! 'Adler' fliegt im Deutschlandpreis allen davon” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ a b Göbel, Guido (2008年9月7日). “2008 vor 2007 - Kamsin gewinnt das Duell der Derbysieger” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “Full Result 2.50 Longchamp (FR) | 26 April 2009 | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Göbel, Guido (2009年4月26日). “Schlenderhaner Adlerflug mit gutem Debüt im Prix Ganay” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Gast (2009年5月26日). “Ganz ganz bitter! Deutschland Nr.1 Adlerflug vor dem Aus?” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ Gast (2009年5月27日). “Aufatmen im Adler-Lager! Um 17:00 Uhr stand er wieder” (ドイツ語). GaloppOnline. 2022年4月14日閲覧。
- ^ a b c “ドイツの一流種牡馬アドラーフルークが急死(ドイツ)[生産]”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “ドイツはなぜミドルディスタンスの優良馬を生産するのか(ドイツ)【生産】”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年4月14日閲覧。
- ^ “Ito | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Iquitos | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “In Swoop | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Torquator Tasso | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Alenquer | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Mendocino | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2022年9月4日閲覧。
- ^ “India | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2023年9月25日閲覧。
- ^ “Goliath | Race Record & Form | Racing Post”. www.racingpost.com. 2024年7月27日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|Adlerflug(GER)”. JBISサーチ. 2022年4月4日閲覧。
- ^ “Adlerflugの血統表”. netkeiba.com. 2022年4月9日閲覧。
外部リンク