おとめ座δ星は赤色巨星分枝 (RGB) の段階にある恒星である[1][13]。質量は太陽の1.4倍しかないが、2008年に公表された研究によると半径は太陽の48倍、光度は468倍に達している[10]。より最近では、おとめ座δ星の半径と光度はさらに大きいと推定している研究も存在している[12][9]。おとめ座δ星の外殻では半規則型変光星で見られるような脈動が複数の異なる周期で発生しており、視等級が3.32等級から3.40等級の間で変光している[6]。変光星である可能性がある恒星が記載されているカタログである New Catalogue of Suspected Variable Stars (NSV) にも「NSV 6026」という名称で登録されている[1][5]。
地球から観測して80秒離れた位置に見える11等星は、おとめ座δ星の伴星である可能性があるとされる[13]。仮にこの恒星が伴星であった場合、少なくとも 5,000 au 離れた軌道を20万年以上の公転周期で公転しているK型主系列星であると推測される[13]。その場合、主星の位置から見た伴星は金星の2倍の明るさに見え、伴星の位置から見た主星は満月の4倍の明るさに見える[13]。
^ abcdeMassarotti, Alessandro; Latham, David W.; Stefanik, Robert P.; Fogel, Jeffrey (2008). “Rotational and Radial Velocities for a Sample of 761 HIPPARCOS Giants and the Role of Binarity”. The Astronomical Journal135 (1): 209–231. Bibcode: 2008AJ....135..209M. doi:10.1088/0004-6256/135/1/209.
^ abcdLee, Byeong-Cheol; Do, Hee-Jin; Park, Myeong-Gu; et al. (29 July 2023). "Long-period radial velocity variations of nine M red giants: The detection of sub-stellar companions around HD 6860 and HD 112300". arXiv:2307.15897v1 [astro-ph.EP]。
^Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 60. ISBN978-1-931559-44-7