うつのみや百景

うつのみや百景の1つ
12.宇都宮城址公園

うつのみや百景(うつのみやひゃっけい)は、栃木県宇都宮市の魅力ある風景として宇都宮市が選定した風景(百景[1]。宇都宮市がまちづくりを進める上で「本市の風景を再発見し、その魅力を伝え、守り育てることの大切さを市民の皆さんと考えていく契機[2]」とすべく、市民に対して百景の候補となる風景を募集し、2003年(平成15年)2月に当時の市域から100か所を選定して公表した[3][4]

その後、平成の大合併で市域に編入した旧上河内町河内町域からも選定を行い、2010年(平成22年)以降は110か所となっている[2]

対象・選考基準

対象となる風景は、

  1. 自然
  2. 歴史・伝統・文化を感じさせる風景
  3. まちなみ
  4. 道路・公園・建物などを含む風景
  5. 生活や産業を感じさせる風景

これらの中から下記の選考基準に該当し、「市民に愛着、親しみ、誇りを感じさせる魅力的な風景」が選ばれた[2]

  • 宇都宮の自然の豊かさを感じさせるもの
  • 宇都宮の古い歴史・伝統、豊かな文化を感じさせるもの
  • 楽しさ、賑わいなどの活力を感じさせるもの
  • 宇都宮の「顔」にふさわしいもの
  • 「やすらぎ」「うるおい」を感じさせるもの

選考プロセス

簗瀬小児童が応募し、採用された百景の例[5]
36.栃木県中央公園と県立博物館

宇都宮市は2001年(平成13年)6月に宇都宮大学工学部教授の藤本信義を会長とする「うつのみや百景選考委員会」を設立すると同時に、市民に対して百景の候補となる風景を募集した[6]。一部の市内小中学校からの集団応募も行われ、市立簗瀬小学校では、5年生が総合的な学習の時間に「宇都宮のいいところ」というテーマの学習を行ったため72人が応募し、市立旭中学校からも73人が集団で応募した[7]

2002年(平成14年)5月31日に応募受付が締め切られ[7]、市は応募総数1,020件から重複分を整理した365か所を百景候補としてリストアップした[8]。同年8月に、市は自治会長など2,386人の市民に対して、百景候補から好きな風景を5つ選んでもらうアンケートを実施し、その結果を選考委員会の判断材料の1つとして提示した[8]

同年9月26日、選考委員は第1回投票を行い、10月30日にまず53か所を選出した[9]。続いて、第1回投票で1か所も選定されなかった2地区から3か所を先に選定し、第2回投票で39か所を選出した[9]。残る5か所は年が明けた2003年(平成15年)1月29日の第3回投票で選出、百景の選定作業が終了した[9]。市は2003年(平成15年)2月に「うつのみや百景」を正式に選定・公表した[3]

2007年(平成19年)3月31日に編入合併した旧上河内町・河内町域での選定は、2009年(平成21年)度事業として行われ、2010年(平成22年)3月に10か所を追加選定した[2]

一覧

選定後に消滅や変更があったものについては注釈にて述べる。

番号 百景名称 地域 所在地
1 清住通りの古いまちなみ 中央・西 泉町ほか
2 オリオン通り 江野町ほか
3 ふるさと宮まつり 大通り一丁目ほか
4 旭町の大いちょう 中央一丁目
5 シンボルロード 中央一丁目ほか
6 ユニオン通り 伝馬町ほか
7 二荒山神社 馬場通り一丁目
8 出初式
9 菊水祭 馬場通り一丁目ほか
10 バンバ通り 馬場通り二丁目ほか
11 日野町通り 二荒町
12 宇都宮城址公園 本丸町
13 釜川プロムナード 曲師町ほか
14 カトリック松が峰教会 松が峰一丁目
15 宇都宮市保健センターからみた宮の橋 簗瀬・城東 駅前通り一丁目
16 JR宇都宮駅から見た大通り 駅前通り三丁目ほか
17 旧篠原家住宅 東・錦 今泉一丁目
18 田川の遊歩道 今泉二丁目ほか
19 今泉八坂神社の太々神楽 今泉四丁目
20 初市 大通り一丁目ほか
21 桜咲く慈光寺 塙田一丁目
22 ポプラ並木のある遊歩道 市街地東部 今泉町
23 越戸せせらぎ通り 越戸二丁目ほか
24 スカイブリッジ遊歩道 宿郷三丁目ほか
25 宇都宮大学のフランス式庭園 峯町
26 宇都宮駅東公園のイチョウ並木 元今泉五丁目
27 宇都宮大学工学部前の桜並木 陽東七丁目ほか
28 聖ヨハネ教会礼拝堂 市街地西部 桜2丁目
29 JRA競走馬総合研究所(旧宇都宮育成牧場[注 1] 下荒針町ほか
30 駒生運動公園と駒生湿地 鶴田町
31 羽黒神社と雨情の石碑
32 なかよし通り
33 六道の古いまちなみ 西原一丁目
34 新川の桜並木 西原一丁目ほか
35 桜咲く護国神社 陽西町
36 栃木県中央公園県立博物館 睦町
37 宇都宮市立図書館前のイチョウ並木 市街地南部 明保野町
38 陽南第1公園 大塚町
39 宮原球場通りのナンキンハゼ並木 陽南一丁目
40 戸祭台団地 市街地北部 戸祭台
41 宇都宮タワーからの眺望 塙田五丁目
42 八幡山公園 塙田五丁目ほか
43 桜咲く蒲生神社 塙田五丁目
44 シダレ桜咲く祥雲寺 東戸祭一丁目
45 トチノキ並木のある官庁街 本町
46 そば畑と篠井の山なみ 篠井 石那田町
47 日光街道の桜並木 石那田町ほか
48 うつのみや平成記念子どもの森から見た田園集落 篠井町
49 榛名山と田園 下小池町
50 宇都宮市水道局の第6接合井 富屋 上金井町
51 智賀都神社 徳次郎町
52 二宮堰と篠井富屋連峰 徳次郎町ほか
53 西根集落 徳次郎町
54 大谷景観公園周辺の姿川と岩肌 城山 大谷町
55 大谷観音のある大谷寺
56 大谷石が採掘された岩肌 大谷町ほか
57 平和観音と大谷公園 大谷町
58 大谷資料館地下の採掘跡
59 宇都宮今市線沿線の大谷石建造物の風景 大谷町ほか
60 唐沢池 古賀志町
61 古賀志山山頂からの眺望
62 宇都宮今市線から見た古賀志山
63 城山西小学校の孝子桜
64 駒生川の遊歩道ととちぎ健康の森 駒生町
65 多気山持宝院と社叢 田下町
66 赤川ダムと古賀志山 福岡町
67 栗谷沢ダム 国本 新里町
68 宇都宮市農林公園
69 野沢町にある竹林の風景 野沢町
70 田川沿いに広がる田園と日光連山鞍掛山などの山なみ 豊郷 瓦谷町
71 豊郷台団地 豊郷台二丁目ほか
72 うつのみや文化の森公園と宇都宮美術館 長岡町
73 長岡の百穴古墳
74 宇都宮丘陵と田川 長岡町ほか
75 長岡樹林地 長岡町
76 仏舎利塔周辺からみた風景 長岡町ほか
77 栃木県立農業大学校内にある掩体壕 清原 上籠谷町
78 清原工業団地のケヤキ並木 清原工業団地
79 飛山城跡 竹下町
80 飛山城跡からみた鬼怒川と日光連山
81 宇都宮花火大会の風景 道場宿町ほか
82 石井の桜づつみ 石井・平石 石井町
83 鬼怒川サイクリングロードから見た鬼怒川 石井町ほか
84 シダレ桜咲く廣琳寺 平出町
85 鬼怒ふれあいビーチ[注 2] 瑞穂野 上桑島町
86 桑島大橋から見た鬼怒川 下桑島町
87 イチョウが美しい成願寺 西刑部町
88 みずほの自然の森公園
89 聖山公園と遺跡の広場 姿川 上欠町
90 初網沼
91 上欠陸橋から見た田園と姿川 下砥上町
92 鶴田沼 鶴田町
93 栃木県子ども総合科学館 西川田町
94 栃木県総合運動公園 西川田四丁目
95 塚山古墳 西川田七丁目
96 川田橋から見た田川と平地林 横川 川田町
97 宇都宮真岡線沿道のアカマツ林 下栗町
98 田川コスモスロード 東横田町ほか
99 雀宮東小学校から見た田園風景と筑波山 雀宮 下反町町
100 桜咲く雀宮神社 雀の宮一丁目
101 梵天祭り 上河内 今里町
102 羽黒山 今里町ほか
103 羽黒山からの眺望と羽黒山神社 今里町
104 ほたるの里 梵天の湯
105 下小倉下組大杉 下小倉町
106 西組のシダレ桜 河内 上田原町
107 西下ヶ橋の谷川 下ヶ橋町
108 岡本家住宅 下岡本町
109 桜づつみと鬼怒グリーンパーク白沢 白沢町
110 白沢宿のまちなみ

取り組み

フォトコンテスト

宇都宮市は、うつのみや百景事業への市民の関心を高めることを狙い、百景候補の募集開始に先立つ2001年(平成13年)5月1日に、「『うつくしの宮・風景』フォトコンテスト」作品募集を開始した[11]2002年(平成14年)1月31日に募集は締め切られ、58人122点の応募があった[11]。同年2月13日に審査を行い、最優秀賞に宇都宮市森林公園で撮影された「瞬光の森」を選出した[11]

バスツアー

宇都宮市では、市民の参加を募り、市職員やボランティアがガイドとなって、うつのみや百景に選ばれた場所を巡る日帰りのバスツアーを開催している[12]。施設入場料と旅行傷害保険料を除いて参加費は無料で、1回のツアーで車窓見学を含め7 - 9か所程度、百景選定地を巡る[12]

脚注

注釈
  1. ^ 選定当時。2016年に下野市に移転。翌年からJRA馬事公苑宇都宮事業所となる。
  2. ^ ビーチは2009年(平成21年)に廃止されたが、うつのみや百景からは除外されていない[10]
出典
  1. ^ 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 1.
  2. ^ a b c d うつのみや百景について”. 宇都宮市都市整備部景観みどり課都市景観グループ (2021年10月25日). 2022年1月4日閲覧。
  3. ^ a b 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 1, 22.
  4. ^ 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 1, 22-23.
  5. ^ 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, 表紙の裏.
  6. ^ 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 25.
  7. ^ a b 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 23.
  8. ^ a b 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 22, 26-27.
  9. ^ a b c 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 28.
  10. ^ うつのみや百景(瑞穂野地域 4箇所)”. 宇都宮市都市整備部景観みどり課都市景観グループ (2019年4月1日). 2022年2月5日閲覧。
  11. ^ a b c 宇都宮市都市開発部都市計画課 2003, p. 24.
  12. ^ a b 景観まちづくり講座事例集 B-4.参加者を募集して行う”. 景観まちづくり教育ホームページ. 国土交通省都市・地域整備局公園緑地・景観課 景観・歴史文化環境整備室. 2022年1月24日閲覧。

参考文献

  • 宇都宮市都市開発部都市計画課『うつのみや百景』宇都宮市、2003年2月、29頁。 

関連項目

外部リンク