Template‐ノート:政党の国際組織テンプレートの構成についてRabit gti さん、いつも政治思想や政治団体の思想別・系統別整理お疲れ様です。ひとつ疑問があるのですが、各政党の国際組織を「自由主義」「保守・リベラル」「社会主義」「その他」と分類してらっしゃいますが、「自由主義」と「リベラル」は意味も重なりますし、また国際民主同盟は「保守主義」の組織ではないかと思います。個人的にですが「保守・中道右派」「中道・自由主義」「社会主義」「その他」に分類するほうがすっきりするのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。ご検討いただければと思います。あと、欧州規模の政党(欧州議会の会派ではない)で世界規模の組織に加盟しているものを、いくつか入れさせていただきました(中南米、アジアだけ入っているのは不自然だと思いましたので)。ご高評いただければ幸いです。--South Asia Democracy(会話) 2012年8月29日 (水) 16:48 (UTC)
コメント(インデント戻します)Rabit gtiさん、お返事ありがとうございます。方向性は基本的に賛成です。ただいくつか議論を深めておきたい点がありますので、長文になりますがちょっと書きますね。 まず順番は前後しますが日本語版は「日本版」ではなく、単に「日本語版」なので分類基準に日本の国政は全く関係なし(私も日本版ではなく日本「語」版であることは重視したいと思っています)の部分を強調しますと環境主義、グローバルグリーンズの存在については、自分で結成して間もないし…と書いておきながらなのですが、やはり独立させたほうがいいのかなぁ、と迷うところなのです。正直、これは世界の現況からすると積極的に独立させるべきだなとも思うのですが、日本「語」版の読者であり、かつ日本語版「のみ」を読む方というのは、ほぼ日本国内に限られるであろう実情を考えますと、特に最近結成された政党に関連して、百科事典的というよりは宣伝的になってしまうのではないかとも思うのです(ちなみに私個人はどちらかというとみどりの政治には批判的なつもりでいますが、だからこそ批判対象を軽んじるようなことは百科事典ではしたくないという気持ちもあるのです)。 また「○×政党」と「○×主義」を混在させることによる混乱を避けたいのは私もわかりますが、よくよく考え直してみますとここは主義主張の分類ではなく「政党」の分類なので(第四インターナショナルあたりは「政党」というより思想団体っぽくなってきますが)、私の提案はその単語がすでに記事として立てられているかどうかを基準にしたものなのですが、どうでしょう? 「○○政党」というのはやはり断定調でレッテル張りに読めますかね? 私の感覚だとそんなに断定的ではない一般的な表現なのですが(個人的にですが、私の周辺には「主義」という単語を嫌う方もいて苦労することがあるのです)、ここは私の感覚に頼らず、多くの方の意見もお聞きしたいところです。 いちおう自分の意見を、かなり修正もしましたがまとめますと「保守政党・宗教政党」「自由主義政党」「社会主義政党」「環境政党」「その他の政党」…になると思います(ただし環境政党については独立をこだわらない)。ちなみに順番ですが、私の感覚では自由主義と社会主義のあいだに中道があるというよりは、歴史的な順番として、まず「前近代的(保守的)な封建主義状態」があり、そこから啓蒙思想によって自由主義が分岐し、自由主義から産業革命によって社会主義が分岐し、社会主義からロシア革命によって共産主義(マルクス・レーニン主義)が分岐し、それへの批判からさらにトロツキズムや毛沢東思想が分岐し…という順序かなと思っています(これは私のオリジナルではなく、確実な出典ではないのですが白水社クセジュの『ヨーロッパの政党』か『フランスの左翼』にそんな記述があったと記憶しています)。そういうわけで私の感覚では自由主義が保守と社会主義のあいだの中道になり、また保守政党・宗教政党は分離しないで残ったグループということだからいちばん原初の政治状態に近く、また思想的源泉に乏しいことになるのでしょうか(もっともご承知のように保守主義という項目もありますし、宗教政党も議会政治の領域に進出したキリスト教民主主義という点でもレールム・ノヴァールムが割と明確な源泉ではないかと思うのです)。個人的には一線上に順番に並べることは本当にむずかしく、特に欧州大陸諸国ではカトリック(キリスト教民主主義)・自由主義・社会主義が三角関係になっているような印象を持っています。 なお、それ以外、Rabit gtiさんが提示されている大きな方向性そのものについては概ね賛成であることは明記したいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。--South Asia Democracy(会話) 2012年9月7日 (金) 08:39 (UTC)
コメント(インデント戻します)Rabit gtiさん、まぁまぁ、自身についてはともかく、議論しているときに相手に「極論」と名指しするのは避けましょうよ。で、a)私は欧州社会党などは「絶対に政党ではない」と明言したことは一度もないはずです。ただ「国際組織『でも』ある」「両義的である」(したがって国際組織から外す必要はない)と主張しているわけです。その例として欧州社会党を「社会主義インターナショナルでは『Full Member Parties』『Consultative parties』『Observer parties』のいずれでもなく『Associated organisations』(Party ではない)と位置づけている」ことを指摘させていただきました。b)主義の分類は、やはり外したほうがいいようですね。ここは合意できるかと思います。c)創価学会インタナショナルのことは私もちょっと考えましたが、あれは宗教団体ではないですか? それはともかく、実態は別として、地域・大陸規模限定であるか限定していないかで判断することは可能だと思うのですが、いかがでしょうか。d)というわけで発言を簡潔にしてみました。「定義」の話になるとどうしても「評価」が入り、またここで議論になっているように「政党」と「国際組織」は相互排他的であるか否か…という、なかなか検証困難な問題が入ってきますので、できるだけ避ける意味でも、やはり簡潔なテンプレートが好ましいというのが、私の現在のところの意見です。最後になりますが、Rabit gtiさんが主導して整理しお作りになったTemplate:政治思想などは、いつも素晴らしく参考になるなぁと思っております。ですので細かい分類はそちらなどに力を注いでいただいて(私もお手伝いします)、こちらは簡潔に…という方針ではどうでしょうか。--South Asia Democracy(会話) 2012年9月9日 (日) 04:49 (UTC) コメント試しにテンプレートを作成してみました。一案としてご参照ください。なお順番は現存するものはあいうえお順、歴史上のものは原則として結成順になっています。ムスリム同胞団なども入れるか悩みましたが、いちおう全スンナ派の組織ということで地域限定性はイデオロギー上は薄いので(英語版の記事では政党の International affiliation として Muslim Brotherhood が入っていることが多いので)、入れてみました。ただこれも宗教団体と扱うべきかもしれません。あくまで叩き台です。ちなみに創価学会インタナショナルも、もし公明党が日本のそれだけでなく他国にもイデオロギーを共有する政党(党名は違うかもしれませんが)や政治的な活動をしている運動があり、それを束ねている組織として機能するのなら、迷うことなく入れるべきだと思います。しかし現時点ではあくまでも宗教団体の国際組織にとどまっているようなので、入れないであります。 --South Asia Democracy(会話) 2012年9月9日 (日) 05:09 (UTC) コメント(追記です)英語版にList of left-wing internationalsというのを見つけましたが、ここにある「現存する」世界組織をすべて掲載するとなると、それこそ共産主義偏重のものになってしまうと思います。またen:Category:Political internationalsにある世界組織を中心に掲載する方法もあるかと思います。いろいろ考えてみたいと思います。--South Asia Democracy(会話) 2012年9月9日 (日) 06:54 (UTC) コメント なお、これは話を蒸し返すようであまり書きたくないのですが、この日本語版でも現時点で欧州社会党は Category:社会主義の国際組織 に、欧州人民党と欧州民主同盟は Category:政党の国際組織 に含まれています。それぞれの組織が政党としての性格を持つことを否定はしませんが、国際組織であることは少なくとも私一人だけの見解ではありません。コメントをいくつかに分割するとやはり長くなってしまいますし、ノートの発言は簡潔にには確かに300字を超える場合は検討を、という記述もありますが、同時に恐らく趣旨を明快に、ということでもあると思うので、具体的な指摘・提案を中心に書かせていただきました。--South Asia Democracy(会話) 2012年9月9日 (日) 10:07 (UTC) コメント South Asia Democracyさん、案をありがとうございました。賛成できる点を反映した私の案です。(0)勝手ながらノートの節名を変更しました (1)主義による分類は全廃(テンプレートは記事以上に中立的な客観的一覧に徹すべき) (2)並びは結成年(「歴史的」と揃える。通称でも正式名称でも同一。)(3)「世界規模」と「地域規模」で分類(地域規模を排除する理由が無い)(4)記載は「政党の国際組織」のみ(「国際的な政党・政治団体」ではない。分類が不明確なものは「関連項目」へ。) (4)当面はテンプレート名は改名しない(上記(3)。現在のカテゴリーは「政党」と「国際組織」。名称は他テンプレート等とも揃えるべき。) (5)欧州規模の政党は含めない(EUから見れば「政党」、各国政党から見れば「国際組織」でもあるが、EUという国家連合単位の「政党」。)ムスリム同胞団も含めない(「複数国をまたがる社会運動・政党」。他政党が参加可能ではない。兄弟政党だが特に「国際組織」は無い。)(6)第四インターは現存と言い難いが立場によるため「分裂状態」併記。 --Rabit gti(会話) 2012年9月9日 (日) 15:55 (UTC) コメントRabit gti さん、よいお返事とご提案ありがとうございました。この両案をもとに、新しい参加者の方も交えて議論できればよいと思います。地域規模の組織を含めるか、また(含める場合には)欧州規模の政党、あるいはムスリム同胞団などを国際組織とみなすかについて、あるいは記載順などについても、幅広く議論していきましょう。ただ1点だけご提案に質問があるのですが「記載は『政党の国際組織』のみ」ということですが、その定義ですと第一インターナショナルが外れてしまうのではないでしょうか。最初のインターナショナルだからという理由で含めるのも一貫性を欠くように思います。それ以外は、意見の相違点はもちろんありますが、ご提案への不明点はありません。なお個人的な事情なのですが、私事の方で仕事が忙しくなりますため、次にお返事できるのは数日(場合によっては1週間以上)後になると思いますので、ご了承ください。--South Asia Democracy(会話) 2012年9月9日 (日) 19:07 (UTC) コメント 約1週間ほど特に異論も無いので合意できた点を反映しました(主義による分類の廃止、第一インターナショナルなど「政党の国際組織」以外は「関連項目」へ)[6]。なお第三者の方にも判るよう意見相違を明確化しますが、基本的にテンプレートは利用者の便利ツールなので、掲載基準や表記は各記事や他テンプレートや世間一般の基準に合わせるべきと思います(並び順、何を「政党の国際組織」と呼ぶか、何を「政党」と呼ぶか)。政治経済のテンプレートの大多数は、50音順ではなく歴史順や内容順です。日本語版や各国語版の各記事載や、マスコミなど世間一般では、ラテンアメリカ自由ネットワークなどは「政党の国際組織」で、欧州社会党などは「政党」です。EUは国家連合なので議会と政党が2階層レベルなのは当然。ソビエト連邦、イギリスなども同様。「このような側面もある」という主張は可能でも、ここはウィキペディアです。独自研究はいけませんし、ノートは自説の演説台でもありません。まずはウィキペディアの各種ガイドを再読ください。--Rabit gti(会話) 2012年9月16日 (日) 15:16 (UTC)
|