TV program Making languageTVML(英: TV program Making Language)は、テレビ番組を記述する特別な言語である。この言語で記述されたテレビ番組台本をTVMLプレイヤーと呼ばれるソフトウェアで再生すると、リアルタイムCGや音声合成などにより作られた映像音声を即座に見ることができる。 TVMLはNHK放送技術研究所が1996年に提案し、以降、当所を中心に言語仕様のアップデートおよびTVMLプレイヤーの開発が進められていた。その後、2006年よりセガサミーメディア㈱、㈱インターネット総合研究所で開発を引き継いだが終了し、2011年より開発者が個人にてTVMLホームページでソフトウェアを公開している。TVMLプレイヤーおよびTVMLエンジンはフリーウェアで配布されており、大学、教育機関などでの利用が多い。また、NHK番組制作での利用のほか、いくらかの商用利用もされている。 言語記述TVMLの書式は、やらせたいことを書き並べるだけの単純なものである。 camera: closeup ( what = Bob ) character: bow ( name = Bob ) character: talk ( name = Bob, text = "これ見てよ" ) title: display ( type=imagefile, filename = "neta.jpg" ) このように書いてTVMLプレイヤーで再生すると カメラがBobにクローズアップして Bobがおじぎしてから 「これ見てよ」と 合成音声でしゃべった後 neta.jpgという画像が表示される という映像が得られる。このように、TVMLは上から一行一行実行して行くだけのシンプルな動作をするので、かなり簡単に映像を作ることができる。 TVMLは次に上げるようなテレビ番組を制作するのに十分な機能をサポートしている。 CGキャラクタのしゃべりと動作 (character) カメラワーク (camera) 小道具の配置 (prop) スタジオセット (set) 照明 (light) 2Dタイトル表示 (drawing) スーパーインポーズ (super) ムービーファイル再生 (movie) オーディオファイル再生 (sound) ナレーション入れ (narration) TVMLプレイヤーTVMLプレイヤーはTVMLスクリプトを再生するソフトウェアで、現在、WindowsのPCで動くものがTVMLホームページでフリーウェアとして配布されている。 その他の話題
脚注関連項目外部リンク |