高槻市立日吉台小学校

高槻市立日吉台小学校
地図北緯34度52分11.8秒 東経135度36分47.5秒 / 北緯34.869944度 東経135.613194度 / 34.869944; 135.613194座標: 北緯34度52分11.8秒 東経135度36分47.5秒 / 北緯34.869944度 東経135.613194度 / 34.869944; 135.613194
国公私立の別 公立学校
設置者 高槻市
設立年月日 1971年4月1日
創立記念日 6月17日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B127210005175 ウィキデータを編集
所在地 569-1022
大阪府高槻市日吉台一番町24番18号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
校内設置の緯度経度の標
東経135度36分58秒
北緯34度52分00秒
(海抜82メートル)
※実際の緯度経度とは若干の表示誤差がある

高槻市立日吉台小学校(たかつきしりつ ひよしだいしょうがっこう)は、大阪府高槻市日吉台一番町にある公立小学校

沿革

1960年代から急速に開発された日吉台、弥生が丘などのニュータウンに流入する人口の肥大化に対応する為、それまで芥川小学校の学区であった真上町、天神町の一部、磐手小学校の学区の一部の分離を含めて開校された。

後の1980年代に、比較的末期に入居が始まった日吉台、弥生が丘、真上町北部や、開発が終了した芝谷町、寺谷町への新規入居者の増大、生徒数の肥大に伴い、日吉台二・三・四・五・七番町、弥生が丘、成合町の児童は、1989年4月に新設された北日吉台小学校の学区に変更・分割される。

年表

  • 1971年4月1日 - 開校
  • 1971年4月5日 - 高槻市教育委員会主催による開校式。
  • 1972年2月2日 - 校歌制定
  • 1986年10月 - 過大規模校解消の強い要望がP.T.A.会員より上がり、準備委員会設置。
  • 1987年6月 - 市議会において新設校が決議
  • 1989年4月1日 - 北日吉台小学校開校に伴い、それまでの通学区域(学区)の一部が北日吉台小学校に移管される。
  • 2007年4月 - 安岡寺小学校校区の一部が日吉台小学校校区へ変更。2学期制導入

校章・校歌

校章は、開校当時に在籍していた同校教諭が描いた物が採用される。校章のマークは「日吉台の太陽を象徴し、日の光が八方に広がって行く、学校もそのように永遠に広がり前進していく」という意味がある。

校歌も、開校当時に在籍していた教諭が作詞・作曲した応募曲が採用される。なお開校初年度に制定された本校の「運動会のうた」も作詞作曲している。

通学区域

  • 奥天神町1~3丁目
  • 芝谷町50・53・55・65番
  • 寺谷町1~13番
  • 天神町1丁目15番(天神町公園以北地区のみ)
  • 天神町2丁目20~29・31~35番
  • 日吉台1・6番町
  • 真上町5・6丁目
  • 緑が丘2丁目12~15番
  • 宮が谷町(但し1~7番は奥坂小[1]

※かつて、北日吉台小学校の開校(1989年4月)以前は、日吉台&弥生が丘全域&成合町の一部も通学区域に含まれていた。

卒業生は高槻市立芝谷中学校へ進学する。

校内施設

交通アクセス

関連項目

脚注・出典

外部リンク