飛翔 (航空機)

JAXA 飛翔

飛翔(ひしょう)は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が導入した実験用航空機である。当初は単にジェット飛行実験機、ジェットFTBなどと呼称されていた。愛称は公募により決定された[1]

経緯

MRJ(現:Mitsubishi SpaceJet)の計画具体化を背景として、2005年度に中部航空宇宙技術センター、中部経済連合会、名古屋商工会議所、愛知県、岐阜県、名古屋市から、また2007年度には日本航空宇宙工業会から、ジェット飛行実験機の導入要望があった[2]。これを受けJAXAは2008年度に第2期中期計画へジェット飛行実験機の整備を盛り込み、内外のニーズの調査結果から要求仕様を策定した[2]。翌2009年4月には競争入札を実施し、導入機種をサイテーション・ソヴリンに決定した[2]

2011年4月から[3]名古屋飛行場を定置場として運用されている[2]

以上のような同機構の航空技術部門(元NAL)の実験用航空機として[4]の他、同じく同機構の宇宙科学研究所(ISAS)の実験の観測などにも使われている[5]

機体

セスナ社のサイテーション・ソヴリンを母機として改造を施したものである。具体的にはノーズ・ブームや計測ポッド用パイロン、カメラ孔の装備。操縦室機器やアンテナの追加。機内通話装置や計測装備、操縦操作量センサの搭載。主翼・水平尾翼への舵角センサの搭載。電源系や機首電子室、キャビンの改造が行われている[3]

性能諸元

  • 出典:[3]
  • 乗員:2名
  • 定員:14名
  • 最大離陸重量:13,744kg
  • ペイロード重量:1,200kg
  • 機体
    • 全長:19.35m
    • 全幅:19.24m
    • 全高:6.20m
  • キャビン
    • 長さ:7.70m
    • 幅:1.68m
    • 高さ:1.73m
  • 最大巡航速度:マッハ0.80
  • 最大運用高度:14,300m
  • 航続距離:5,341km
  • エンジン:P&W PW306C ターボファンエンジン × 2

出典・脚注

  1. ^ ジェット飛行実験機の愛称選定結果について”. 宇宙航空研究開発機構 (2011年1月12日). 2011年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について” (PDF). 第29回航空科学技術委員会. 宇宙航空研究開発機構 (2009年6月8日). 2011年2月1日閲覧。
  3. ^ a b c ジェット飛行実験機(ジェットFTB:Flying Test Bed)の概要・活用例” (PDF). 宇宙航空研究開発機構 (2010年9月8日). 2011年2月1日閲覧。
  4. ^ 飛翔の主翼はどのくらい変形するのか!? - 実験用航空機レポート”. 2013年8月4日閲覧。
  5. ^ 観測ロケットS-310-42号機/S-520-27号機 打上げ終了” (2013年7月22日). 2013年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク