阿木津英

阿木津 英あきつ えい
誕生 末永英美子
(1950-01-25) 1950年1月25日(74歳)
福岡県行橋市
職業 歌人
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 九州大学文学部哲学科心理学専攻卒業
ジャンル 短歌
文学活動 フェミニズム思想による女歌運動
主な受賞歴 短歌研究新人賞(1979)
現代歌人集会賞(1980)
現代歌人協会賞及び熊日文学賞(1984)
短歌研究賞(2003)
デビュー作 「紫木蓮まで」
活動期間 1974年 -
配偶者 石田比呂志(元夫)
テンプレートを表示

阿木津 英(あきつ えい、1950年1月25日[1] - )は、日本歌人。短歌結社「八雁(やかり)」主宰。本名は末永英美子(すえなが えみこ)。現代短歌にフェミニズム思想を導入し、女歌運動に影響を与える。

経歴

福岡県行橋市生まれ[1]福岡県立京都高等学校卒業。九州大学文学部哲学科心理学専攻卒業[2][3]

出版社児童相談所心理判定員、塾の教師などの職歴を重ねながら、作歌活動を続ける[1]石田比呂志に師事し、1974年、石田が主宰する短歌結社「牙」に参加[1]。後に石田と結婚(その後、協議離婚)。この時、筆名を阿木津とする[1]

1979年、「紫木蓮まで」30首にて短歌研究新人賞を受賞[1]。同年、短歌結社「未来」に所属するが後に退会。1980年、第一歌集『紫木蓮まで・風舌』(短歌研究社)にて、現代歌人集会賞を受賞[1]1984年、第二歌集『天の鴉片』(不識書院)にて現代歌人協会賞[1]および熊日文学賞を受賞。1985年、石田と別れて東京に移住[1]1987年、第三歌集『白微光』(短歌新聞社)出版。1991年、歌誌「あまだむ」を創刊主宰。1994年、第四歌集『宇宙舞踏』(砂子屋書房)出版。2003年「巌のちから」30首によって短歌研究賞受賞。石田死去による「牙」の解散後、2012年島田幸典とともに「八雁」を創刊。

1983年5月、河野裕子道浦母都子らと共に名古屋にてシンポジウム「おんな・短歌・おんな」を企画開催。その他、2001年に「あまだむ」10周年記念シンポジウム「ナショナリズム・短歌・女性性」を開催するなど、多数のシンポジウムを企画。現代短歌におけるフェミニズムの問題を追究し続けている。

2022年、『アララギの釋迢空』で日本歌人クラブ評論賞受賞[4]

著書

歌集

  • 『紫木蓮まで・風舌』短歌研究社 (1980)
  • 『天の鴉片』不識書院 (1983)
  • 『白微光』短歌新聞社 (1987)
  • 『阿木津英歌集』砂子屋書房<現代短歌文庫> (1989)
  • 『神聖娼婦』沖積舎<現代短歌セレクション>、1992年。ISBN ISBN 978-4-806-01050-0
  • 『宇宙舞踏』砂子屋書房、1994年。
  • 『巌のちから』短歌研究社、2007年。ISBN 978-4-86272-053-5
  • 『青葉森』短歌新聞社<新現代歌人叢書>、2008年。
  • 『黄鳥 1992〜2014』 砂子屋書房、2014年。 ISBN 978-4-7904-1523-7
  • "Ei Akitsu: Collected Tanka 1980-1994" (translated by Miyuki Aoyama, Leza Lowitz), Design Egg: Higashi-Osaka, 2017.

評論・その他

脚注・リンク

  1. ^ a b c d e f g h i 阿木津英 | 九大コレクション | 九州大学附属図書館」。 
  2. ^ 阿木津 英”. goryu-books.com. 五柳書院. 2022年3月6日閲覧。
  3. ^ 「略歴」 - 歌集『白微光』(短歌新聞社、1987年)
  4. ^ 日本歌人クラブ各賞”. 日本歌人クラブ. 2022年4月21日閲覧。