関英男

関 英男(せき ひでお、1905年明治38年)10月13日 - 2001年平成13年)12月16日)は日本電気工学者。

経歴

山形県出身。1932年(昭和7年)東京工業大学電気工学科卒業。逓信省小山送信所勤務、高電力短波送信機の運用保守に従事。1934年(昭和9年) 逓信省福岡受信所勤務、雑音の研究を行う。 1955年(昭和30年) 退官、岩崎通信機技師長に就任。シンクロスコープの開発に尽力。工学博士東京工業大学ハワイ大学電気通信大学千葉工業大学東海大学の教授を歴任。電子情報通信学会名誉会員[1]IEEEフェロー紫綬褒章勲三等瑞宝章受章。電波工学の世界的権威として知られ、当時の最先端技術を牽引した。電気通信における雑音について、情報理論の提唱をすぐに取り入れた研究成果などがある。また、の概念が電磁波の伝搬によく似ている事から念波受信機の開発研究も行っていた。

一方で1970年代頃から、「科学では解明できない神秘」といったようなものにも傾倒し、晩年は「太陽の表面温度は26度で、黒点には植物が生えている」「陽子が歪むとになり、中性子が歪むとエイズになる」などと主張した。これに対し、NASAの研究機関の研究員であった理論物理学者の川又審一郎は太陽常温説を積極的に支持している。また、加速学園代表、日本サイ科学会会長・名誉会長など、サイ科学加速教育などを提唱・推進した。

著書

電気通信

サイ科学関連

  • 『情報科学と五次元世界』(日本放送出版協会)1971年
  • 『四次元99の謎―超能力の不思議と不思議の科学』(産報1974年
  • 『アメリカ超常旅行 』(工作舎1979年
  • 『サイ科学の全貌』(工作舎)1981年
  • 『超能力』(光文社)1983年
  • 『テレパシーを科学する―あなたに潜在する超能力』(サンデー社1985年
  • 『念波』(加速学園出版局 - 星雲社1990年
  • 『高次元科学―気と宇宙意識のサイエンス』(中央アート出版社1994年
  • 『高次元科学2―気と宇宙意識のサイエンス』(中央アート出版社)1996年
  • 『生命と宇宙―高次元科学が解明する人類と地球星の未来像』(ファーブル館1998年
  • 『超能力(テレパシー)の謎―世界を震撼させた「シックス・センス」の真実!』(ベストセラーズ2001年
  • 『宇宙学序章 グラビトニックス』(加速学園出版局 - 星雲社)2000年

加速学習法関連

  • 『加速教育法』(加速学園出版局 - 星雲社)
  • 『加速学習法』(加速学園出版局 - 星雲社)1995年
  • 『学習五十倍加速法―落ちこぼれをなくす教育法』(応用技術出版)1979年
  • 『超学習―サイ科学からのアプローチ』(工作舎)1985年

  1. ^ 「追悼 関英男先生を偲んで」電子情報通信学会誌2002年4月号

関連項目

外部リンク