長の森山

長の森山
北から望む
標高 486[1] m
所在地 宮城県気仙沼市
位置 北緯38度49分46秒 東経141度31分13秒 / 北緯38.82944度 東経141.52028度 / 38.82944; 141.52028座標: 北緯38度49分46秒 東経141度31分13秒 / 北緯38.82944度 東経141.52028度 / 38.82944; 141.52028
山系 北上山地
長の森山の位置(宮城県内)
長の森山
長の森山
長の森山 (宮城県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

長の森山(ちょうのもりさん)は、宮城県気仙沼市にある標高487 m。山頂には電波塔7本が建ち、山頂まで未舗装の林道が通っている。山頂では南に展望があり、三陸海岸小泉湾が眺められる。

気仙沼中継局

山頂に、仙台放送NHK仙台放送局東北放送東日本放送宮城テレビ放送のそれぞれ独立した気仙沼中継局があり、その東側に、NTTDocomo東北の無線中継所、西側に警察無線の電波塔がある。

地上デジタルテレビ放送送信設備

ID 放送局名 物理
Ch
空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
1 tbc
東北放送
23ch 30W[2] 290W 宮城県 約2万3700世帯 2007年
11月1日[2]
2 NHK
仙台教育
13ch 全国
3 NHK
仙台総合
15ch 宮城県
4 MMT
宮城テレビ放送
27ch
5 khb
東日本放送
30ch
8 OX
仙台放送
25ch

地上アナログテレビジョン放送送信設備

ch 放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
2 NHK
仙台総合
映像100W
/音声25W
映像300W
/音声75W
垂直偏波 宮城県 29,014世帯 1962年
9月1日[3]
4 TBC
東北放送
映像290W
/音声72W
1962年
10月5日[4]
6 OX
仙台放送
1963年
9月1日[5]
10 NHK
仙台教育
全国 1962年
9月1日[3]
37 MMT
宮城テレビ放送
映像300W
/音声75W
映像2.9kW
/音声970W
宮城県 22,679世帯 1972年
3月3日[5]
43 KHB
東日本放送
映像4.1kW
/音声1.05kW
1975年
10月1日[5]
  • KHBは仙台親局と同時開局。
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止される予定だったが、同年3月11日に発生した東日本大震災の影響により、2012年3月31日まで延期された。
  • 中継局のデジタル化に伴って、電波塔管理者以外の入山は、立入規制されている。
  • MMT、KHB(アナログ)の搬送偏波は、水平偏波。

FMラジオ放送送信設備

周波数
(MHz)
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
81.3 FMS
エフエム仙台
(Date fm)
100W 160W 垂直偏波 宮城県 21,902世帯 1982年
12月23日[6]
84.6 NHK
仙台FM
175W 1970年
3月26日[7]

脚注

  1. ^ 国地理院地図、2020年7月閲覧
  2. ^ a b 宮城県(2013年12月19日現在)免許情報”. 総務省、東北総合通信局. 2022年2月15日閲覧。
  3. ^ a b 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'75』日本放送出版協会、1975年、304頁。 
  4. ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、495頁。 
  5. ^ a b c 日本民間放送連盟『日本放送年鑑 昭和55年度』洋文社、1980年、496頁。 
  6. ^ NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、1032頁。 
  7. ^ 日本放送協会放送文化調査研究所放送情報調査部『NHK年鑑'75』日本放送出版協会、1975年、317頁。 

外部リンク