長い灰色の線

長い灰色の線
The Long Gray Line
監督 ジョン・フォード
脚本 エドワード・ホープ
原作 マーティ・マー英語版
ナルディ・リーダー・カンピオン
Bringing Up the Brass[1]
製作 ロバート・アーサー英語版
ナレーター タイロン・パワー
出演者 タイロン・パワー
モーリン・オハラ
音楽 ジョージ・ダニング英語版
モリス・W・ストロフ(監修)
撮影 チャールズ・ロートン・ジュニア
チャールズ・ラング
編集 ウィリアム・ライオン英語版
製作会社 コロンビア ピクチャーズ
配給 コロンビア映画
公開 アメリカ合衆国の旗 1955年2月9日
日本の旗 1955年1月4日
上映時間 138分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $1,748,000
興行収入 アメリカ合衆国の旗 $4,100,000[2]
テンプレートを表示

長い灰色の線』(ながいはいいろのせん、The Long Gray Line)は、1955年アメリカ合衆国伝記映画。 監督はジョン・フォード、出演はタイロン・パワーモーリン・オハラなど。 ニューヨーク州ウェストポイントにある陸軍士官学校の教官だったマーティン(マーティ)・マー英語版の自伝を映画化した作品である[3]

ストーリー

陸軍士官学校ウェスト・ポイントの体育助教として50年間勤めて来たマーティ・マー軍曹は辞職命令に不服で、撤回を求めて旧友の大統領と会い、思い出話が始まる。

1903年、アイルランドからの移民マーティはウェスト・ポイントの給仕をして2ヶ月で給料3ヶ月分の皿を割ってクビ。兵に志願して勤務隊に配属。体育主任ハーマン・キーラー大尉に右腕の力を見出されて手伝う。キーラー家の女中としてやってきた同郷の娘メアリー・オドンネルと結婚。マーティは故郷へ帰るつもりだったが、メアリーが嫌がり、彼の父と弟をアイルランドから内緒で呼び寄せた。世話好きでレッド・サンドストロムという候補生が運動抜群でも成績不良に悩んでいたのを学校教師のキティ・カーターを紹介する。弟がニューヨークで成功し、一緒に仕事をしようと誘うが、やがて生れる子をウェスト・ポイントに入学させたいと断る。妊娠も無理と言われていたのに男子が生れた。候補生たちが歌を歌い、祝福してくれるが、すぐに亡くなる。ウェスト・ポイントからはダグラス・マッカーサージョセフ・スティルウェルオマール・ブラッドレージェームズ・ヴァン・フリートジョージ・パットンドワイト・D・アイゼンハワーなどが卒業する。第一次大戦が始まり、レッドは優秀な成績で卒業し、結婚して出征するが、戦死し、キティは幼児を抱えて未亡人となる。レッド・ジュニアはマーティ夫妻の庇護の下に成長し、1938年ウェスト・ポイントに入学した。卒業間際に女性の親に反対され離婚。自主退学して折からの第二次大戦に一兵卒として参加。メアリーは穏やかに生涯を終えた。一人残されたマーティの周りには若い候補生たちがいて、彼らを生甲斐にしていた。

マーティの話は終わり、大統領はドットソン中将に善処を依頼した。中将とマーティがウェスト・ポイントへ帰ると待っていたのは、はなむけのウェスト・ポイント全員の大分列式(「長い灰色の線」は「士官候補生の隊列」)だった。思い出深い行進曲を胸にかみしめながら、マーティ老軍曹は感涙を拭う。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
マーティ・マー英語版
陸軍士官学校教官)
タイロン・パワー 山内雅人
メアリー・オドンネル
(マーティの妻)
モーリン・オハラ 来宮良子
キティ/キャサリン・カーター
(ジェームズの母、戦争未亡人の教師)
ベッツィ・パーマー 武藤礼子
ハーマン・キーラー英語版
(少佐、マーティの上官)
ワード・ボンド 雨森雅司
マーティ・マー・シニア
(マーティの父)
ドナルド・クリスプ 宮川洋一
ジェームズ・N・サンドストローム・ジュニア ロバート・フランシス 
チャック/チャールズ・ドットソン
(マーティの教え子、アメフトを諦めて学業に専念)
フィル・ケイリー
レッド/ジェームズ・ニルソン・サンドストローム
(マーティの教え子でキティの夫、第一次世界大戦で戦死)
ウィリアム・レスリー英語版
ドワイト・D・アイゼンハワー ハリー・ケリー・ジュニア
チェルブ/アブナー・オーバートン パトリック・ウェイン
ディニー・マーハー ショーン・マクローリー英語版
ルドルフ・ハインツ
(マーティのライバル)
ピーター・グレイブス
ジョン・パーシング
(第一次世界大戦時の将軍)
ミルバーン・ストーン
キーラー婦人 エリン・オブライエン=ムーア
マイク・シャノン ウォルター・エーラーズ
トーマス ウィリス・ボーシェイ英語版
不明
その他
島宇志夫
小林清志
大木民夫
田中信夫
堀勝之祐
山田康雄
羽佐間道夫
加茂喜久
富山敬
日本語吹替版スタッフ
演出 春日正伸
翻訳 鈴木導
効果 PAG
調整 山田太平
制作 グロービジョン
解説 淀川長治
初回放送 1972年10月1日
日曜洋画劇場
21:00-23:30

※テレビ吹替はソフト未収録

スタッフ

アメフト

陸軍士官学校とノートルダム大学の試合の様子(1913年)

アメリカンフットボールで陸軍士官学校がノートルダム大学の新戦術によって大敗するエピソードは、1913年に陸軍士官学校とノートルダム大学の試合においてノートルダム大のガズ・ドライズ英語版ヌート・ロックニー英語版がパスプレーとランプレーを効果的に織り交ぜる新戦術により35-13で圧勝したという史実を元にしている。それまでは大学アメフトにおいて陸軍士官学校が最強チームであったが、新戦術により無名のノートルダム大学が大勝するとパスとランを織り交ぜる戦術が広まり、現代的なアメフトが完成した。

作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、9件の評論の全てが高評価で、平均点は10点満点中7.08点となっている[4]

出典

  1. ^ Sgt. Marty Maher” (英語). Military.com. 2014年4月3日閲覧。
  2. ^ “The Top Box-Office Hits of 1955”. Variety Weekly. (1956-01-25). 
  3. ^ 長い灰色の線”. KINENOTE. 2014年4月3日閲覧。
  4. ^ The Long Gray Line (1955)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年10月8日閲覧。

外部リンク