重松信弘

重松 信弘
人物情報
生誕 (1897-02-24) 1897年2月24日
日本の旗 日本愛媛県松山市
死没 (1983-11-13) 1983年11月13日(86歳没)
日本の旗 日本東京都世田谷区祖師谷
国籍 日本の旗 日本
出身校 東北帝国大学
配偶者 重松みよ
学問
時代 昭和
研究分野 中古文学
研究機関 愛媛大学
梅光女学院短期大学
皇學館大学
主な指導学生 白方勝
半田美永
村上護など
学位 文学博士
主な業績源氏物語』研究
主要な作品 『源氏物語研究史』
『源氏物語の仏教思想』
『源氏物語のこころ』など
テンプレートを表示

重松 信弘(しげまつ のぶひろ、1897年2月24日 - 1983年11月13日)は、日本国文学者愛媛大学名誉教授

人物

源氏物語の思想研究における第一人者。没後出版された『源氏物語のこころ』(1990年5月、佼成出版社)には、膨大な重松源氏のエッセンスが凝縮されている。の重松みよの著した『藍と紫とえのころ草』は、学者として一生を終えた重松の生涯を細やかな筆致で描いている。

専門の源氏研究以外にも造詣が深く、国学国語学仏教思想、近代評論に通じ、多くの弟子を育てた。宮城女子専門学校の教え子たちによる「源氏物語を読む会」は、晩年まで継続された。機関誌『藝文』第16号(1984年10月)は「重松信弘追悼号」として特集を組み、国語学研究の白方勝、近代文学研究の半田美永らが追悼文を寄せている。皇學館大学で薫陶をうけた半田美永は、作家村上護の紹介で[注 1]講談社の『子規全集』の編集事業に関与したという[注 2]

「文学のこころ」と「歴史的意義」を説くのが、研究の目的であり、基本であったという。

略歴

著書

  • 『源氏物語関係書解題』(東北大学図書館、1932年)
  • 『源氏物語研究史』(刀江書院、1937年)
  • 『国語学史概説』(武蔵野書院、1939年)
  • 『国学思想』(理想社、1943年)
  • 『日本思想史通論』(理想社、1944年)
  • 『国語学史綱要』(武蔵野書院、1949年)
  • 『改稿国語学史綱要』(武蔵野書院、1957年)
  • 『新攷源氏物語研究史』(風間書房、1961年)
  • 『源氏物語の構想と観賞』(風間書房、1962年)
  • 『源氏物語の仏教思想』(平楽寺書店、1967年)
  • 『源氏物語の思想』(風間書房、1971年)
  • 『近世国学の文学研究』(風間書房、1974年)
  • 『源氏物語の人間研究』(風間書房、1980年)
  • 『源氏物語の主題と構造』(風間書房、1981年)
  • 『紫式部と源氏物語』(風間書房、1983年)
  • 『源氏物語論集』(風間書房、1984年)
  • 『源氏物語のこころ』(佼成出版社、1990年)

脚注

注釈

  1. ^ 村上は愛媛大学時代の重松の教え子であった。
  2. ^ その経緯は「子規研究」に連載され、その一部が『佐藤春夫研究』(2002年9月、双文社出版)に「付章」として収録されている。

出典

参考文献

  • 重松信弘博士頌寿会編『源氏物語の探究』(風間書房、1974年)