釈迦堂(しゃかどう)は富山県魚津市の、旧新川郡(下新川郡)道下村時代から存在する地区であり、町名のひとつ。現在も道下地区の一部である。郵便番号は937-0067。
概要
魚津駅の西口は本新町であるのに対して、東口は釈迦堂一丁目である。地理的には市の中央に存在する。市役所やホテル、飲食店などが多く、魚津市の玄関口としての役割を果たしている。
一丁目とは別に、飛び地としての釈迦堂も存在し、そちらには魚津埋没林博物館が設置されている。
歴史
世帯数と人口
2018年(平成30年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[13]。
脚注
- ^ a b “大字別人口統計表”. 魚津市 (2018年4月3日). 2018年4月17日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2018年4月17日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年4月17日閲覧。
- ^ a b c d e 角川日本地名大辞典 16 富山県(昭和54年10月8日、角川書店発行)429ページ
- ^ 『平成二十四年 道下公民館創立六〇周年記念 道下のあゆみを尋ねて』(2012年11月23日、道下公民館発行)26頁。
- ^ a b 角川日本地名大辞典 16 富山県(昭和54年10月8日、角川書店発行)829ページ
- ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 2』 JTB、1998年
- ^ 『平成二四年 道下公民館創立六〇年記念 道下のあゆみを尋ねて』(2012年11月23日、道下公民館発行)118頁。
- ^ 富山地方鉄道五十年史(昭和58年3月28日発行)876ページ
- ^ 魚津市史 続巻 現代編(魚津市教育委員会 2012年(平成24年)3月31日発行)139~140ページ
- ^ 『図説 魚津の歴史』(2012年3月31日、魚津市教育委員会発行)279ページ。
- ^ 『角川日本地名大辞典 16 富山県』(1979年10月8日、角川書店発行)986ページ
- ^ “就学指定校と指定校の変更 - 魚津市立小中学校通学区域”. 魚津市 (2016年3月9日). 2018年4月17日閲覧。
|
---|
大町地区 | |
---|
村木地区 | |
---|
下中島地区 | |
---|
上中島地区 | |
---|
松倉地区 | |
---|
上野方地区 | |
---|
下野方地区 | |
---|
片貝地区 | |
---|
加積地区 | |
---|
道下地区 | |
---|
経田地区 | |
---|
天神地区 | |
---|
西布施地区 | |
---|
カテゴリ |