郯子

郯子(たんし、生没年不詳)は、『二十四孝』に記載がある人物。春秋時代の君主である。己姓中国語版の子爵。道徳を構え、仁義を施し、百姓に恩威に感じられていた。

逸話

鹿乳奉親

郯子が君主位に就く前、君主と側室(つまり両親)は眼病を患っていた。治すには鹿の乳が必要であった。郯子は鹿の皮を被って、鹿の群れに紛れ、鹿乳を絞りとろうとした。猟師は一匹の動かない鹿(この鹿は郯子である)を射ようとすると、郯子は急いで鹿の皮を脱ぎ、猟師に事情を説明した。猟師は感動し、鹿の乳を渡した[1]

昭公問官

昭公17年、郯子は魯への2回訪問した。昭公は郯子をもてなす宴会を主催した。魯の叔孫婼(叔孫昭子)は古帝の少昊が官名に鳥をつけている理由を問うた。郯子は経典より引用して解説した。当時、孔子は魯に居て、この事件を聞いた後、郯子から官制を学んだ。これが「孔子師郯子」の由来である。

脚注

  1. ^ 二十四孝』:周郯子,性至孝。父母年老,倶患双眼,思食鹿乳。郯子順承親意,乃衣鹿皮,去深山,入鹿群之中,取鹿乳以供親。猟者見欲射之,郯子具以情告,乃免。

参考文献