逢来橋 (富士川)
逢来橋(ほうらいばし)は、静岡県富士市と富士宮市間の富士川に架かる橋である。 概要静岡県道76号富士富士宮由比線にあるアーチ形式(ニールセンローゼ橋[1])の橋で富士川に架かる。また、富士市と富士宮市の市境に位置する。富士川橋と同様、庵原地域と岳南地域を結ぶ橋としての役割をもつ。 諸元
歴史初代の橋架橋以前は対岸を結ぶのは渡船にのみで不便を蒙っていたため、1951年(昭和26年)にこの場所に初めての橋として橋長130 m、幅員2.3 mの木製の吊橋が架けられた。しかしながら、この橋は1953年(昭和28年)9月の台風による増水および1954年(昭和29年)に流出し、2代目の橋梁の架橋まで一時的に復活した渡船での行き来を余儀なくされた[3][4]。 2代目の橋1951年(昭和31年)に橋梁整備事業と災害復旧事業の合併施工により永久橋架設に着手され[4]、1959年(昭和34年)6月に2代目の橋となるコンクリート橋が架けられた[3][1]。PC単純桁とRC単純桁を組み合わせた橋長192.6 m、幅員5.5 mの桁橋であった[1]。上部工は高水敷部分はRCT桁にした。また、当初は中央径間を50 mのPC桁2連とする予定だったが、検討の結果35 mのPC桁3連に変更になった。下部工は基礎を中央の2脚を大豊式ケーソンとしたほかは半重力式を採用した[4]。 2代目橋梁の諸元
3代目の橋2代目の橋の幅員の狭さや老朽化に伴い、1989年(平成元年)から新橋の建設事業が進められ、1999年(平成11年)11月にニールセンローゼ橋の3代目の橋が完成した[3][1]。 周辺
脚注注釈
出典
関連項目 |