軍需局副長官[1](ぐんじゅきょくふくちょうかん、英: Lieutenant-General of the Ordnance)は、イギリス軍需局(英語版)の役職であり、軍需総監(英語版)の副官にあたる。1544年に設立され、1855年に廃止された。
解説
1509年時点の軍需局(英語版)では軍需総監(英語版)の役職があったものの、軍需局副長官の役職はなかった[2]。1544年初、軍需総監サー・クリストファー・モーリス(英語版)が降格されて最初の軍需局副長官となり、軍需総監には代わりにトマス・シーモア(国王ヘンリー8世の3番目の王妃ジェーンの弟)が就任した[3]。シーモアが軍事に無知というわけではなく、1540年代にイングランド軍を指揮したことはあったが、歴史学者クリフォード・S・L・デイヴィス(Clifford S. L. Davies)によれば、「頂点に名誉職が作られ、実際の職務が副長官に移った」形であり、モーリスの賃金も総監時代の倍にあたる日当100マークに上がった[3]。この制度変更により、それまでの海軍委員会の長官であるロード・ハイ・アドミラル(英語版)の地位が軍需局の長官である軍需総監の地位より高い、という状況が解消された[3]。
19世紀初には陸軍将校の出世コースとされた[1]。1855年5月22日に軍需局が戦争省に統合され、軍需総監や軍需局副長官を含む軍需局の役職は廃止された[7]。最後の軍需局副長官サー・ヒュー・ダルリンプル・ロス(英語版)は代わりにadjutant-general of artilleryに任命された[7]。
Davies, C. S. L. (April 1965). "The Administration of the Royal Navy under Henry VIII: The Origins of the Navy Board". The English Historical Review (英語). Oxford University Press. 80 (315): 268–288. JSTOR560133。