警視庁機動隊観閲式警視庁機動隊観閲式(けいしちょうきどうたいかんえつしき)とは、警視庁が行う観閲式である。「警視庁年頭部隊出動訓練」についてもこの項にて取り扱う 概要警視庁機動隊の前身である「警視庁予備隊」は1948年5月25日に創設され、それを記念し毎年5月25日付近の火曜日を目安(前後1週間程度ずれる場合がある)の午前7時から、明治神宮外苑・聖徳記念絵画館前で実施される。 観閲式は都民の理解と信頼を深め、隊員の士気高揚を図るため、とされている[1]。2020年度~2022年度は本来の約半年遅れの10月下旬から11月に実施されていた[2]が、2024年度は5月16日に実施された。 警視総監の訓示のほか、警視総監の前で警視庁第一機動隊から特科車両隊、女性警察官機動隊、総理大臣官邸警備隊など機動隊員が行進し、機動隊の特殊車両のパレードなどが行なわれる。実施規模としては2017年度開催分を例にすると、警視庁警備部の機動隊員約1900人と警備犬8頭、車両86台が行進した。来賓として、東京都幹部、警察庁幹部、陸上自衛隊第1師団幹部等が招待される。 分列行進(観閲行進)の徒歩部隊では陸上自衛隊同様に「分列行進曲」が使われる。警視庁以外では埼玉県警察・京都府警察・青森県警察等が使用している。なお、車両部隊の演奏曲は、警視庁によれば「ガロップ虹」という曲を使用している。 行事内容
参加部隊・受閲部隊以下に例として2024年(令和6年)度実施分について表記する。 かっこ囲みされた部分は部隊指揮官の役職および階級を示す。 徒歩行進一般警備部隊
援助隊特殊技能部隊
警備犬部隊
車両行進車両部隊指揮官:第9機動隊長・警視(出動服・新型個人装備) ※車両には案内番号がつけられており、放送で数字と車両名が読み上げられる。
多角的運用部隊指揮官:特科車両隊第1副隊長・警視(制服(夏服))
航空隊指揮官:航空隊長(警視)
警視庁年頭部隊出動訓練警視庁機動隊観閲式とは別に、「警視庁年頭部隊出動訓練」と呼ばれる、年頭行事(消防出初式のような性格をもつ行事)が別にある。観閲式同様に例年は明治神宮外苑・聖徳記念絵画館前で実施されるが、2017年(平成29年)度は江東区の夢の島で実施された。こちらは機動隊だけでなく交通機動隊、機動捜査隊、公安機動捜査隊などが参加し、機動隊観閲式より大人数で行われる。2020年(令和2年)は1月から延期され、「令和4年警視庁部隊出動訓練」として6月10日に実施され、夏服で実施された。なお、行進曲に抜刀隊は使用されず警視庁行進曲を演奏して行われる 参加部隊例として、2018年実施分について表記する[3]。かっこ囲みされた部分は部隊指揮官の役職および階級を示す。特科車両隊の一部車両には案内番号がつけられており、放送で数字と車両名が読み上げられる。 徒歩部隊
特科部隊
車両部隊
ヘリコプター編隊飛行指揮官・航空隊長(警視)
その他式典関連
近年の変更点
出典・脚注
関連項目 |