藤崎三郎助四代目藤崎 三郎助(ふじさき さぶろうすけ、1868年6月29日(慶応4年5月10日[1])- 1926年(大正15年)6月16日[1])は、明治から大正時代の実業家。宮城県多額納税者[2]。藤崎 (百貨店)創業者。 経歴陸奥国宮城郡仙台城下大町(現宮城県仙台市青葉区大町)で、先代・三郎助の長男として生まれる[3]。藤崎家は古くから呉服太物を業とした仙台の旧家で、明治12年に家督を相続し四代目三郎助を襲名した[4]。 家業の藤崎呉服店(藤崎の前身)を継ぎ[1]、藤崎生糸荷造所を設けて代表社員となる[2]。 南米貿易に進出しアルゼンチンに藤松組、ブラジルに藤崎商会を設立した[1]。また、製糖業にも進出し荒井泰治、槙哲らと台湾に塩水港製糖を設立した[1]。さらに台湾海陸産業、台湾肥料など数多の会社設立に加わり、巨富を得た[4]。 また藤崎商店を株式会社化しデパートメントストア方式を採用した[4]。 家族
伝記
脚注参考文献
|