藤井 健志(ふじい たけし、1962年12月4日 - )は、日本の大蔵・財務官僚。内閣官房内閣審議官、財務省主計局次長(次席)、国税庁次長を経て、国税庁長官、内閣官房副長官補を務めた。
島根県松江市出身。小学校4年まで松江で過ごした。開成高等学校から東京大学文科一類に入学[2][3]。国家公務員採用上級甲種試験(法律)合格[4]。東京大学法学部卒業[5]。1985年旧大蔵省入省。
大蔵省同期
『ロクマル』と呼ばれ、優秀な人間がそろっていると評判の期だった[6]。他の24人は東大法学部14人、同大学経済学部4人、同大学教養学部2人、同大学工学部1人、京大経済学部1人、一橋大経済学部1人、東工大1名である[7]。
経歴
- 1985年(昭和60年)4月、大蔵省入省[4]。理財局総務課[8]
- 1986年(昭和61年)、大蔵省理財局資金第一課[9]
- 1988年(昭和63年)7月、大蔵省主計局総務課調査主任[10]
- 1989年(平成元年)7月、大蔵省主計局総務課企画係長[11]
- 1990年(平成2年)7月10日、関東信越国税局飯田税務署長
- 1991年(平成3年)7月10日、通商産業省産業政策局商政課
- 1992年(平成4年)7月、通商産業省産業政策局商政課長補佐
- 1993年(平成5年)7月、大蔵省関税局総務課長補佐
- 1994年(平成6年)7月、大蔵省主税局調査課長補佐
- 1995年6月(平成7年)6月、大蔵省主税局税制第二課長補佐
- 1998年6月(平成10年)6月、大蔵省主計局主計官補佐(地方財政第一、二係主査)
- 2000年(平成12年)7月、大蔵省大臣官房文書課長補佐、(併)大蔵省大臣官房文書課法令審査室長
- 2001年(平成13年)
- 1月6日、財務省大臣官房文書課長補佐、(併)財務省大臣官房文書課法令審査室長
- 7月、財務省大臣官房企画官、(併)財務省大臣官房文書課[4]
- 2002年(平成14年)7月1日、金融庁総務企画局企画課信用機構室長
- 2004年(平成16年)7月2日、東京国税局調査第一部長
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)7月28日、財務省主計局主計企画官(財政分析担当)
- 2007年(平成19年)7月13日、財務省主計局主計官(外務、経済協力、経済産業係担当)
- 2008年(平成20年)7月4日、財務省主計局主計官(総務、地方財政係担当)
- 2010年(平成22年)7月9日、財務省主税局税制第一課長
- 2011年(平成23年)7月8日、財務省大臣官房文書課長
- 2013年(平成25年)6月28日、財務省大臣官房審議官(主税局担当)
- 2015年(平成27年)7月7日、内閣官房内閣審議官、(命)内閣官房TPP政府対策本部員[4]
- 2016年(平成28年)6月17日、財務省主計局次長(次席)
- 2017年(平成29年)7月7日、国税庁次長[12]
- 2018年(平成30年)
- 2019年(令和元年)
- 2020年(令和2年)
- 2022年(令和4年)7月、故安倍晋三国葬儀葬儀実行幹事会幹事[21]
- 2023年(令和5年)9月、兼内閣感染症危機管理統括庁内閣感染症危機管理監補(初代)[1]
2024年(令和6年)6月28日、退官[22]
脚注
外部リンク