米沢唯

よねざわ ゆい

米沢 唯
USA国際バレエコンクールの授賞式にて (2006年)
生誕 (1987-03-31) 1987年3月31日(37歳)
日本の旗 日本東京都
出身校 塚本洋子バレエスタジオ
職業 バレエダンサー
テンプレートを表示

米沢 唯(よねざわ ゆい、1987年[1]3月31日 - )は、東京生まれ[2]名古屋育ちのバレリーナ[注釈 1]。2010年秋から東京の新国立劇場バレエ団に所属する。現在の階級はプリンシパル[3]

経歴

演出家竹内敏晴の娘として東京に生まれる[4]。両親はともに再婚で、「米沢」は母親の姓だった。3歳のころ名古屋市に移り住み[4]、まもなく塚本洋子バレエスタジオで習い始めた[5]

2003年2月、愛知淑徳高校1年生のとき、ローザンヌ国際バレエコンクールの決勝に進出した。入賞は逃したものの、このとき 『ジゼル』 のヴァリエーションを指導したモニク・ルディエール[6]は米沢の踊りについて、「日本人には難しい箇所を自由な表現で、演目に忠実にジゼルを解釈している」と評した[7]

翌2004年3月、第61回東京新聞全国舞踊コンクールジュニア1部1位[8]。この時の2位は小野絢子であった。

同年7月、ヴァルナ国際バレエコンクールのジュニア部門で女性第1位となる[9]。帰国後は地元名古屋で愛知芸術文化センター企画のダンス公演に出演した。

2006年6月末、4年に1度開催されるUSA国際バレエコンクールのシニア部門で女性銅メダルを受賞[10]。これをきっかけに米国のサンノゼ・バレエ団と契約した[11]。サンノゼには2010年夏まで4年間在籍し、『くるみ割り人形』 やコンテンポラリー作品の 『September』 などで主役を踊った。

2010年秋、デヴィッド・ビントレー監督下の新国立劇場バレエ団に移籍しソリストとして入団。その理由について、「一挙手一頭足の表現を研ぎすませる厳しさに身を置きた」かったため[1]と述べている。

2011年11月、ビントレーによる新制作 『パゴダの王子』 で主役さくら姫に抜擢される[12]。翌2012年5月には 『白鳥の湖』 で初役オデット/オディールを踊った。2012年秋からファースト・ソリスト。2013年2月に 『ジゼル』、同年6月に 『ドン・キホーテ』で主役を踊り、シーズン終了後にプリンシパルに昇格した[13]

2017年3月、『ロメオとジュリエット』等での成果が評価され、第67回芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。

2020年3月、『ロメオとジュリエット』等での成果が評価され、第70回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞[14]

2023年5月、第76回中日文化賞を受賞[15]

人物・芸風

竹内の方針で実家にはテレビがなく、小学校に上がった頃は本の虫だった。朝食時には茶碗を抱えながら本を読んでいたという[16]。小学6年生のときにはバレエのほか、ピアノ長唄も習っていた[17]

高校1年夏の時点でバレエの練習時間は週に16時間[18]。バレエ一筋となったのは2003年にローザンヌに出場した後で、当時は正月も休まず365日練習していたという[5]

踊りはしばしば「伸びやか」と形容される[19]。自身の目標については「技術で終わるのではなく、中から生きているダンサーになりたい」と話していた[20]

主な出演歴

演目 相方 振付 バレエ団/主催
2004 戸外にて[21] - - A・シルヴェストリン 愛知芸術文化センター
2005 ウズメ - - 笠井 叡
2006 くるみ割り人形 マリア ? D・ナハト サンノゼ・バレエ団
2007 September (恋人) M・カリファノ ベン飯田
2009 9シナトラ・ソングズ (第2曲 「夜のストレンジャー」) T・サープ
2010 シンフォニー・イン・C (第1楽章プリンシパル) 菅野 英男 バランシン 新国立劇場
2013 コンチェルト・バロッコ (第1女性プリンシパル) 厚地 康雄
アポロ カリオペ C・ウォルシュ
2014 シンフォニー・イン・スリー・ムーヴメンツ (プリンシパル) 菅野 英男
2015 テーマとヴァリエーション (プリンシパル)
2011 アラジン サファイア - ビントレー
シルバー 清水 裕三郎
パゴダの王子 さくら姫 菅野 英男
2012 シルヴィア シルヴィア
2013 テイク・ファイブ (テイク・ファイブ) -
E=mc² エネルギー -
ペンギン・カフェ ユタのオオツノヒツジ 江本 拓
2014 カルミナ・ブラーナ フォルトゥナ 福岡 雄大
〔神学生3〕
2011 くるみ割り人形 金平糖の精 厚地 康雄 改訂
2013 福岡 雄大
2012 白鳥の湖 オデット/オディール 菅野 英男
2015 V・ムンタギロフ
ラ・バヤデール ガムザッティ
ニキヤ 福岡 雄大
2012 こうもり チャルダッシュ - プティ
2015 ベラ 菅野 英男
2012 シンデレラ シンデレラ 厚地 康雄 アシュトン
2014 菅野 英男
2013 ジゼル ジゼル 厚地 康雄 セルゲーエフ改訂
solo for 2 (パルティータ第2番 アルマンド、サラバンド) 福岡 雄大 金森 穣
ドン・キホーテ キトリ ファジェーチェフ改訂
火の鳥 火の鳥 菅野 英男 フォーキン
2014 暗闇から解き放たれて - 貝川 鐵夫 ほか J・ラング
大フーガ (4人の女性) 輪島 拓也 H・ファン・マネン
眠れる森の美女 オーロラ姫 V・ムンタギロフ イーグリング改訂
フロリナ王女 井澤 駿
〔青い鳥〕
2015 はなわらう - 福岡 雄大 宝満 直也
ドゥエンデ (パストラル) 輪島 拓也 ドゥアト

は演目の主役を表す。★は当該作品の初演・初日への出演、☆は初日ではないものの、一連の初演の中で出演したことを表す[注釈 2]。同じ役・相方での同一演目の出演は最初の年のみ記した。

注釈

  1. ^ 幼少期から名古屋で過ごしたため、公式サイトなどでは「愛知県出身」と書かれている。
  2. ^ 世界初演のみを問題とし、他のバレエ団や舞台で上演済みのいわゆる「バレエ団初演」は無印とする。

出典

  1. ^ a b 吉田純子 「存在の深さ 踊りたい」 朝日新聞2011年3月9日夕刊
  2. ^ "Yui Yonezawa", Ballet San Jose, Oct. 2010
  3. ^ シーズン契約ダンサー」、新国立劇場バレエ団
  4. ^ a b 「竹内敏晴 略年譜」 (竹内敏晴 『レッスンする人』、pp.291-292)
  5. ^ a b 「ニュースな人に会いたい 米沢唯」 (『クララ』 2012年6月号 〔通巻第15巻第6号〕、新書館)、p.6
  6. ^ アンジェラ加瀬 「第31回ローザンヌ国際バレエコンクール」(『バレリーナへの道』 No.48、文園社、2003年5月、ISBN 4-89336-185-6、p.76)
  7. ^ Prix de Lausanne 2003, 1時間15分30秒~。なお米沢のクラシックVa.は10分56秒~で、フリーVa.は43分13秒~で見られる。
  8. ^ http://www.tokyo-np.co.jp/event/buyocon/result/61.html
  9. ^ 飯島岱 「第21回ヴァルナ国際バレエコンクール」 (『バレリーナへの道』 No.56、文園社、2004年11月、ISBN 4-89336-198-8、p.55)。米沢は非競技者のI・コルネーエフと組んで出場。なお、この年のジュニア男性第1位はダニール・シムキンだった。
  10. ^ Jennifer Dunning, "USA International Ballet Competition Awards Go to 13 Medalists From 8 Nations", The New York Times, 4 Jul. 2006
  11. ^ Press Release, 21 July 2006, Ballet San Jose
  12. ^ 関口紘一 「制作発表 『パゴダの王子』にビントレーがチャレンジ」、Dance Cube、2011年9月11日
  13. ^ 2013/2014シーズン 新国立劇場バレエ団ダンサーの昇格についてのお知らせ」、新国立劇場、2013年6月30日
  14. ^ 令和元年度(第70回)芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞の決定について”. 文化庁 (2020年3月4日). 2020年6月6日閲覧。
  15. ^ 中日文化賞 受賞者一覧”. 中日新聞. 2025年1月9日閲覧。
  16. ^ 竹内敏晴 『老いのイニシエーション』、1995年、岩波書店、ISBN 4-00-003817-6、p.172。竹内はこの本の中で米沢のことを「ゆり」という名前で書いている。
  17. ^ 「青少年のためのバレエ・コンクール ジュニアB部門 第1位 米沢唯」(『クララ』 1998年11月号 〔通巻第1巻第6号〕、新書館)、p.57
  18. ^ 阿部由美 「6th バレエコンペティション21」(『バレリーナへの道』 No.45、文園社、2002年11月、ISBN 4-89336-178-3、p.77)
  19. ^ D・ナハト版 『白鳥の湖』 で4人の王妃の一人を踊った米沢について、“自信に満ちたアラベスクへの伸びと清々しい回転…”、Rachel Howard, "Review: San Jose troupe excels in 'Swan Lake'", San Francisco Chronicle, 19 Feb 2008 。また、“米沢は癖のない伸びやかな踊りで、健康的な家族愛を表した。” 森本ゆふ 「新国立劇場バレエ団『パゴダの王子』」(ダンス・タイムズ 2011年11月13日)など。
  20. ^ 守山美花 「未来のエトワール 米沢唯」(Danza 第30号 2010年10・11月号、p.52)
  21. ^ Outdoors, alessiosilvestrin.com

参考文献

公式サイト