箆岳村

ののだけむら
箟岳村
廃止日 1955年7月15日
廃止理由 新設合併
涌谷町・箟岳村涌谷町
現在の自治体 涌谷町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
遠田郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 38.06 km2
総人口 7,665
(『宮城県町村合併誌』、1955年7月14日)
隣接自治体 遠田郡涌谷町田尻町
登米郡豊里町米山村
桃生郡桃生町河南町
箟岳村役場
所在地 宮城県遠田郡箟岳村
座標 北緯38度34分46秒 東経141度10分47秒 / 北緯38.57933度 東経141.17986度 / 38.57933; 141.17986座標: 北緯38度34分46秒 東経141度10分47秒 / 北緯38.57933度 東経141.17986度 / 38.57933; 141.17986
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

箟岳村(ののだけむら)は、かつて宮城県遠田郡北東部にあった村。現在の涌谷町箟岳・吉住・猪岡短台・太田・小里・成沢にあたる。

地理

沿革

  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、遠田郡箟岳村・吉住村・猪岡短台村・太田村・小里村・成沢村のの区域をもって箟岳村が成立。
  • 昭和30年(1955年)7月15日 - 涌谷町と新設合併し、新制の涌谷町となる。同日篦岳村廃止。

行政

首長

  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 - 2 白戸俊蔵 明治22年(1889年)4月22日 明治30年(1897年)4月
3 鈴木英馬 明治30年(1897年)4月 明治32年(1899年)5月
4 木村杣治郎 明治32年(1899年)5月 明治34年(1901年)5月
5 白戸俊蔵 明治34年(1901年)5月 明治34年(1901年)11月22日 再任
6 - 7 福田市右衛門 明治35年(1902年)4月 明治42年(1909年)5月10日
8 白戸俊蔵 明治42年(1909年)11月15日 明治45年(1912年)4月30日 三任
9 - 11 安部悟 明治45年(1912年)5月8日 大正10年(1921年)2月14日
12 - 13 福田市右衛門 大正10年(1921年)3月30日 昭和4年(1929年)6月12日 再任
14 安部盛 昭和4年(1929年)6月13日 昭和8年(1933年)6月12日
15 - 16 佐々木清蔵 昭和8年(1933年)7月11日 昭和16年(1941年)2月6日
17 - 18 大川三郎 昭和16年(1941年)2月10日 昭和21年(1946年)4月
19 - 20 高橋徳雄 昭和22年(1947年)4月 昭和30年(1955年)7月14日

参考文献

  • 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958年)

関連項目