秋田県道112号久保秋田線

一般県道
秋田県道112号標識
秋田県道112号 久保秋田線
くぼ・あきたせん
総延長 22.3 km
実延長 14.3 km
制定年 1959年
開通年 未調査
起点 南秋田郡五城目町久保上川原
県道15号交点(通行不能)
主な
経由都市
南秋田郡井川町
潟上市
終点 秋田市飯島字鼠田の口
国道7号交点
接続する
主な道路
記法
都道府県道228号標識
秋田県道228号北の又井川線
都道府県道229号標識
秋田県道229号古井内大久保停車場線
都道府県道41号標識
秋田県道41号秋田昭和線
国道7号標識国道7号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

秋田県道112号久保秋田線(あきたけんどう112ごう くぼあきたせん)は、秋田県南秋田郡五城目町から秋田市へ至る一般県道である[1]

概要

起点の南秋田郡五城目町から井川町葹田までは通行不能区間で、実際の路線は井川町葹田から井川町赤沢間と、潟上市山岸から終点までである。また、潟上市山岸から秋田市金足黒川は、未整備区間で冬期通行止めになる。

金足黒川から先はほぼ南西方向に進み、秋田自動車道を立体交差し、さらに終点付近でJR東日本 奥羽本線を踏切で平面交差して国道7号交点に至る。終点付近には上飯島駅があり、上りホームは踏切の南側、下りホームは踏切の北側にある。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
終点付近

歴史

  • 1959年(昭和34年)2月17日 - 秋田県道に認定される[3]
  • 2014年(平成26年)3月25日 - 通行不能区間の南秋田郡五城目町舘越字兀ノ下148番1地先から井川町までと井川町から潟上市までの供用を廃止し、未供用区間にする[5]

路線状況

都市計画道路

一部の区間が以下の都市計画道路と重複する。

  • 大浜上新城線

重複区間

冬期閉鎖区間

  • 区間 : 潟上市昭和豊川上虻川 - 秋田市金足黒川字深田[6]
    • 期日 : 11月下旬 - 4月中旬[7]

交通不能区間

  • 五城目町館越大不動 - 井川町旋田中ノ目[8]
  • 井川町井内上野 - 潟上市昭和豊川[8]

地理

通過する自治体

交差する道路

終点・上飯島駅下りホーム
終点・上飯島駅上りホーム
施設名 接続路線名 備考 所在地
秋田県道15号秋田八郎潟線 起点 南秋田郡五城目町久保上川原
【未供用区間・交通不能区間】
〈井川町側起点〉 秋田県道228号北の又井川線 起点方向通行不能
重複区間370m
南秋田郡井川町葹田・地内北緯39度54分14.17秒 東経140度7分7.89秒
〈井川町側終点〉 南秋田郡井川町赤沢北緯39度53分31秒 東経140度7分21.6秒
【未供用区間・交通不能区間】
〈潟上市側起点〉 秋田県道229号古井内大久保停車場線 起点方向通行不能 潟上市昭和豊川上虻川北緯39度51分28.38秒 東経140度7分17.55秒
金足片田交差点 秋田県道41号秋田昭和線 秋田市金足片田鴪坂北緯39度48分56.56秒 東経140度5分12.06秒
都市計画道路横山金足線 秋田市飯島前田表北緯39度47分17.23秒 東経140度4分20.27秒
上飯島駅前交差点
上飯島駅
国道7号
(=重複 国道101号国道285号
秋田県道56号秋田天王線=国道7号経由150m)
終点 秋田市飯島字鼠田

沿線の施設

脚注

  1. ^ 建設部道路課(路線名) 2015
  2. ^ a b c d 建設部道路課(道路現況) 2015, p. 7
  3. ^ a b c 建設部道路課(起点終点) 2015, p. 9
  4. ^ 未供用の区間も、井川町の中央広域農道と県道228号までの区間は快走路で、井川町井内の県道228号から潟上市までの区間は夏季に軽自動車なら走ることは可能である。 また、前者の区間はゼンリン住宅地図など一部の地図では県道扱いされている。そして井川町葹田から五城目までの区間の最初のほうは秋田県名義のデリネーターが設置されたままであるが、田んぼのあぜ道や獣道であり通行には適していない。
  5. ^ a b c 秋田県公報第2575号” (PDF). 告示第123号. 秋田県 (2014年3月25日). 2014年4月5日閲覧。〔供用区間の廃止告示〕
  6. ^ 冬期閉鎖路線一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月27日閲覧。
  7. ^ 平成27年度は11月28日 - 翌年4月17日まで。
  8. ^ a b 通行不能区間一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月27日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク