神戸市立高和小学校

神戸市立高和小学校
地図北緯34度44分26.6秒 東経135度0分46.9秒 / 北緯34.740722度 東経135.013028度 / 34.740722; 135.013028座標: 北緯34度44分26.6秒 東経135度0分46.9秒 / 北緯34.740722度 東経135.013028度 / 34.740722; 135.013028
過去の名称 松渓小学校
和田小学校
高和小学校
和田簡易小学校
高和尋常小学校
高和国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神戸市
設立年月日 1873年
創立記念日 5月8日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210000909 ウィキデータを編集
所在地 651-2204
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立高和小学校(こうべしりつ たかわしょうがっこう)は、兵庫県神戸市西区押部谷町高和にある公立小学校

概要

1965年頃から一気に300人から100人に減少し、現在は児童数50人の小規模校である。

沿革

  • 1873年8月3日 - 「学制」を頒布し、高和村高和堂に松渓小学校を開設。校区(高和村・養田村・和田村)を決定する。
  • 1877年 - 松渓小学校を廃止し、和田村に和田小学校を開設。明石藩の米蔵「和田御蔵」校舎とする。校区(高和村・養田村・和田村・堅田村・繁田村・黒田村・常本村)
  • 1880年10月14日 - 和田小学校より分離、高和村に高和小学校を開設。校区(高和村)※ただし初等科のみで修業年限3年。 児童数60人
  • 1882年9月10日 - 校地を移転し、校舎を新築(150坪)
  • 1888年4月1日 - 和田小学校と高和小学校を合併し、和田簡易小学校と改称。校区(高和・養田・和田・堅田・黒田・繁田)※ただし修業年限3年 児童数160人
  • 1891年 - 「教育勅語」を発布する。児童数210人
  • 1892年5月8日 - (創立記念日) 高和尋常小学校を開設。現校区の始まり。1学年2学年を2学級、3・4学年を1学級。 ※修業年限4年 児童数132人
  • 1900年6月1日 - 3・4年に裁縫専修科を付設。※ただし修業年限3年。児童数110人
  • 1901年6月 - 校舎新築落成。「御真影」奉戴。 児童数100人
  • 1902年5月2日 - 裁縫専修科2年となる。
  • 1903年 - 唱歌・図画が加わる。
  • 1906年4月1日 - 裁縫専修科を廃止し、裁縫学校を付設。 1教室増築(1学年3学級、2・3学年2学級、4学年1学級) 児童数140人
  • 1908年4月1日 - 5学年を新設し、4学級となる。児童数166人
  • 1909年
    • 4月1日 - 6学年を新設し、5学級となる。児童数201人
    • 10月1日 - 2教室増築
  • 1910年10月30日 - 1教室増築し、6学級となる。児童数217人
  • 1911年4月1日 - 実業補習学校を併設。
  • 1923年4月 - 実業補習学校を農業補習学校と改称。
  • 1926年7月 - 青年訓練所を併設。
  • 1935年4月1日 - 農業補習学校を廃止し、青年学校分教場を併設。 児童数153人
  • 1941年4月 - 高和国民学校と改称。
  • 1944年 - 学童集団疎開始まる。 児童数205人
  • 1945年8月15日 - 太平洋戦争終戦。 児童数320人
  • 1947年
    • 3月1日 - 神戸市と合併し、神戸市立高和国民学校と改称。
    • 4月1日 - 学制改革により、神戸市立高和小学校に改称。
  • 1989年9月20日 - 神戸市立農業公園で在校生フェスピック関連行事参加。

学校生活

  • 小学4年生は「明石川子供サミット」に参加し、明石川の調査・歴史・掃除をし、ポスターを描く。

校区

  • 神戸市西区
    • 押部谷町細田(西部)、押部谷町養田、押部谷町高和、押部谷町和田、高塚台1 - 7丁目

卒業後の進路

校区周辺

交通

  • 神姫バス 70・73・74・75・80・81系統
    • 「高和橋」より
    • 「高和」より

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク