石橋謹二石橋 謹二(いしばし きんじ[1]、旧姓・藤崎、1853年5月17日(嘉永6年4月10日)[2] - 1925年(大正14年)1月18日[3][4])は、日本の政治家(貴族院議員)[2][5][6]、千葉県多額納税者[2][5]、千葉県の大地主[2][7]、資産家[8]、銀行家(佐原興業銀行頭取)[1][2][6][7]、名望家[9]。従五位勲三等[10]。族籍は千葉県平民[2][6][7]。 人物千葉県平民・藤崎三郎兵衛の二男[2][7]。石橋五郎左衛門の養子となり、1888年、家督を相続[2]。香取郡本大須賀村久井崎の富豪で名望があり[1]、農業を営む[11]。本大須賀村長をつとめる[10]。1911年、貴族院議員に互選され[2][5]、茶話会に所属して[10]、同年9月29日から[12]死去まで2期在任した[4][13]。 石橋は、佐原町に金融機関が不備なことを残念に思い、佐原興業銀行の創立委員長として奔走し、成立すると頭取に挙げられた[5]。石橋について『大正人名辞典』で「君資性温健、純朴なるを以て名望期せずして君に集り、而して県下有数の敏腕家たり」と紹介されている[5]。住所は千葉県香取郡本大須賀村久井崎[11](のち昭栄村、大栄町、現成田市)。 家族・親族
脚注
参考文献
|