石井嘉穂 (陸軍軍人)

石井 嘉穂(いしい よしほ、1890年明治23年)10月19日[1][注 1] - 1982年昭和57年)7月4日[2][3])は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴

山口県出身[2][4]1912年明治45年)5月、陸軍士官学校(24期)を卒業し、同年12月、歩兵少尉に任官した[5]。1920年(大正9年)11月、陸軍大学校(32期)を卒業した[2][4][6]

1928年(昭和3年)3月、歩兵少佐に進級[1]。1930年(昭和5年)8月、陸軍兵器本廠付兼第4師団司令部付となる[1]。1932年(昭和7年)8月、歩兵中佐に昇進[1]。第4師団外事部主任として国防婦人会の発展に尽力し[7]「国防婦人会の父」とも言われた[8]

1935年(昭和10年)3月、支那駐屯軍参謀に転じた[4]。1936年(昭和11年)8月、歩兵大佐に進級し京都連隊区司令官に就任した[4]。1937年(昭和12年)8月、歩兵第18連隊長に発令され日中戦争に出征[2][4]南京戦徐州会戦武漢作戦などに参戦した[2]。1939年(昭和14年)3月、陸軍少将に進級し留守第3師団司令部付に転じた[2][4]。同年6月、歩兵第108旅団長に発令され再び中国戦線に出征し、1941年(昭和16年)3月、留守第4師団司令部付に転じた[2][4]

1941年10月、陸軍中将に昇進し下関要塞司令官に就任[2][4]西部軍付を経て、1942年(昭和17年)10月、第32師団長に親補され中国戦線に出征し、その後、南方戦線に転じてハルマヘラ島に駐屯し、モロタイ島の戦いを指揮して終戦を迎えた[2][4]1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[9]

1982年7月、胃癌により京都府宇治市の京都小倉病院で死去した[3]

栄典

脚注

注釈

  1. ^ 『日本陸軍将官辞典』60頁では10月18日。

出典

  1. ^ a b c d 『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿 昭和9年9月1日調』125頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『日本陸軍将官辞典』60-61頁。
  3. ^ a b 『現代物故者事典 1980〜1982』21頁。
  4. ^ a b c d e f g h i 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』314頁。
  5. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』308、314頁。
  6. ^ 『日本陸海軍総合事典』第2版、570頁。
  7. ^ 創価学会婦人平和委員会編『かっぽう着の銃後』第三文明社、1987年、260頁。
  8. ^ 藤井忠俊『国防婦人会』〈岩波新書(黄版)298〉岩波書店、1985年、39頁。
  9. ^ 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「昭和二十二年十一月二十八日 仮指定者」36頁。
  10. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 『現代物故者事典 1980〜1982』日外アソシエーツ、1983年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 陸軍省編『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿 昭和9年9月1日調』偕行社、1934年。