田部正壮田部 正壮[1](たなべ まさたけ[2]、1849年12月21日(嘉永2年11月7日)[3] - 1939年(昭和14年)9月21日[4])は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将[5]。第12代広島市長[2]。維新後の族籍は広島県士族[3][5]。 経歴安芸国(現広島県)出身。田部友蔵の長男[3]。1868年(明治元年)、戊辰の役に芸藩の一卒として東征軍に従う[1]。1872年(明治5年)、陸軍歩兵少尉心得に任ぜられる。西南戦争では教導団の引率をつとめた[6]。近衛歩兵第4連隊第1大隊長、近衛副官を経て[7]、日清戦争時には近衛師団兵站官を務め[8]、後に台湾総督府副官に転じた[9]。 1896年(明治29年)9月25日、歩兵第2連隊長[10]に歩兵中佐で任命され、翌年10月11日に歩兵大佐[11]に昇進した[3]。1903年(明治36年)7月2日、少将に昇進[12]。日露戦争では第8師団隷下の歩兵第16旅団長として黒溝台会戦に参戦[13]。さらに第3師団に属し歩兵第5旅団長を務め[14]、奉天会戦に参戦した[13]。戦後の1907年(明治40年)11月7日に中将に補せられ、同時に後備役編入となった[15]。 1917年(大正6年)10月8日から1921年(大正10年)10月7日まで広島市長を務めた[2]。 人物趣味は漢詩、和歌、俳句、彫刻、陶器、絵画[1]。住所は広島県広島市字段原村[3][16]。 栄典・授章・授賞
家族・親族
『広島県誌』によると「田部家は祖先の田部正光が初めて浅野家に仕えた。以来代々藩士である。正壮はその八代の嫡嗣である。」という[1]。
脚注
参考文献
|