浅井恵倫

浅井 恵倫
人物情報
生誕 (1894-12-25) 1894年12月25日
日本の旗 日本石川県能美郡
死没 1969年10月9日(1969-10-09)(74歳没)
出身校 東京帝国大学ライデン大学
学問
研究分野 言語学
研究機関 台北帝国大学金沢大学南山大学
学位 博士
テンプレートを表示

浅井 恵倫(あさい えりん、1894年12月25日 - 1969年10月9日)は、日本の言語学者台湾を中心としたオーストロネシア語族諸言語を研究した。日本言語学会評議員、日本民族学会評議員、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所運営委員を務めた。

経歴

1894年、石川県能美郡苗代村(現・小松市)の浄土真宗大谷派住職浅井恵定の長男として生まれる。

1912年県立小松中学校を卒業。1915年第四高等学校を卒業。在学中にエスペラントを独学。1918年東京帝国大学文科大学卒(言語学科専攻)。 卒業論文「ポリネシア諸民族とその諸言語」はエスペラントで書いた。1919年日本エスペラント学会の創立に関わる。1922年から翌年にかけて、福井市立商業学校小松町立商業学校教諭などを歴任。1924年大阪外国語学校(新制大阪外国語大学の前身)講師、1926年同教授。1934年オランダ留学。1936年、論文『ヤミ語の研究』によりライデン大学にて文学哲学博士号授与。台北帝国大学助教授、翌年教授。1943年 東京帝国大学文学部講師。

1945年中華民国国立台湾大学文政学院、翌年台湾省編譯館に務める。1947年連合国軍総司令部 (GHQ/SCAP) 民間情報教育局 (CIE) 顧問。東京大学文学部講師。1949年国立国語研究所研究員。1950年金沢大学講師、翌年教授。1957年南山大学教授。1969年 逝去。享年73。

著書

  • 小川尚義と共著『原語による台湾高砂族伝説集』台北帝国大学言語学研究室、1935年
  • 『メコン紀行―民族の源流をたずねて』東南アジア稲作民族文化総合調査団、1959年

関連資料

脚注