毎ファラド
毎ファラド(まいファラド、reciprocal farad)またはダラフ(daraf)[1]は、エラスタンス(静電容量の逆数)の単位である。単位記号は F−1。 「毎ファラド」の名前の通り、静電容量の単位ファラドの逆数であり、1毎ファラドは1クーロンの電荷を蓄えたコンデンサの電位差が1ボルトであるときのエラスタンスと定義される。 「ダラフ」という単位名称は、1936年に電気工学者のアーサー・エドウィン・ケネリーが、ファラド(farad)を逆に綴って命名したものである。国際単位系(SI)では「ダラフ」は組立単位「毎ファラド」の固有の名称とは認められていない。 出典
関連項目
|