歌志内中継局

歌志内中継局(うたしないちゅうけいきょく)は北海道歌志内市中村の神威岳にある中継局である。

概要

  • 出力はアナログテレビの映像とFMラジオが100W、デジタルテレビが10Wで、中空知地区の基幹局になっている。
  • 2008年12月1日民放各局が開局して、前年10月に開局したNHK札幌放送局を含めた全放送局で地上波デジタル放送開始。
  • 偏波面は、アナログ・デジタルともに水平偏波となっている。

地上デジタルテレビジョン放送送信設備

歌志内中継局(NHK札幌)
アナログ放送では
HBC・STVも相乗りしていた
歌志内中継局
(HBC・STV・HTB・UHB・TVh)
ID 放送局名 物理
チャンネル
空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
1 HBC
北海道放送
44 10W 43W 北海道 約41,000世帯 2008年
12月1日
2 NHK
札幌教育
38 55W 全国放送 2007年
10月1日
3 NHK
札幌総合
42 石狩空知
滝川市以南)・後志
5 STV
札幌テレビ放送
46 43W 北海道 2008年
12月1日
6 HTB
北海道テレビ放送
48
7 TVh
テレビ北海道
40 45W
8 UHB
北海道文化放送
50 43W

地上アナログテレビジョン放送送信設備

歌志内中継局(HTB・TVh)
現在は民放デジタル中継局
歌志内中継局(UHB)
2011年7月24日に廃止
物理
チャンネル
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
開局日
32 TVh
テレビ北海道
映像100W/
音声25W
映像590W/
音声145W
北海道 不明 1991年
11月16日[1]
52[注 1] NHK
札幌教育
映像600W/
音声150W
全国放送 1965年
10月1日[2]
54 HTB
北海道テレビ放送
映像480W/
音声120W
北海道 1970年
11月10日[4]
56 NHK
札幌総合
映像590W/
音声145W
石狩・空知(滝川市以南)・
後志(黒松内町以外)
1965年
10月1日[2]
58 STV
札幌テレビ放送
北海道 1965年
11月1日[5]
60 UHB
北海道文化放送
映像550W/
音声140W
1973年
9月14日[6]
62 HBC
北海道放送
映像600W/
音声150W
1967年
9月28日[7]
  • STVのアナログUHF中継局では当中継局が同社初の開局である。

FMラジオ放送

周波数
MHz
放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
偏波面 開局日
84.3 NHK
札幌FM
100W 105W 石狩・空知(滝川市以南)
・後志(黒松内町以外)
不明 水平偏波 1971年
10月22日[8]

マルチメディア放送

周波数 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
未定 モバキャス
NOTTV
未定 未定 未定 未定
  • 時期は未定だが、今後開局予定としていた。[9]しかし、NOTTVは2016年6月30日にサービスが終了し、開局計画は白紙となった。[10][11]

その他

放送エリア

歌志内市・滝川市砂川市新十津川町全域、赤平市上砂川町のほぼ全域および深川市雨竜町北竜町妹背牛町奈井江町の一部。一部地域は深川中継局でもカバーしている。民放FMは当地に中継局がなく、VHF帯を使用するFM放送は、UHF帯を使用する地上デジタル放送よりも波長が長いため電波が届きやすく、デジタルテレビより出力も高い為、札幌からの放送を受信している。

施設

  • 施設の建物は3つあり、1つはNHK(デジタル・FM)の単独使用で、局舎・鉄塔はもともとNHK・HBC・STV共同使用のアナログテレビ中継局として使用していたものである。1つは民放各局(デジタル)の共同使用で、局舎・鉄塔はもともとHTB単独のアナログテレビ中継局として使用し、1991年に10月にはTVh(アナログ)も相乗りで共同使用していたものである。1つはUHB(アナログ)の単独使用で2011年7月24日のアナログ放送終了に伴い運用を終えた。

放送局の管轄

  • 滝川市以南の中空知と南空知は札幌放送局の管轄(NHK、民放共にアナログ・デジタル両方で音声多重放送実施。当中継局の受信エリア。)。
  • 深川市以北の北空知は旭川放送局の管轄(NHKアナログ・デジタル、民放デジタルは音声多重放送実施、民放アナログは未実施。深川中継局の受信エリア。)。

マルチメディア放送計画

  • 2012年のジャパン・モバイルキャスティング(モバキャス)の札幌・旭川中継局予備免許付与の際に今後の開局予定中継局の一つとして挙げられていたが[9]、設置前にモバキャスの親会社であるmmbiが運営するNOTTVが2016年6月30日をもってサービスを終了し停波したため[10][11]、計画は実現しなかった。

脚注

注釈

  1. ^ 開局時は53チャンネル[2]、1970年8月20日に52チャンネルへ変更[3]

出典

  1. ^ NHKアイテック/編集; 日本放送協会/監修; 日本民間放送連盟/監修『全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧 2004』NHKアイテック、2004年、35頁。 
  2. ^ a b c 日本放送協会 編『NHK年鑑'66』日本放送出版協会、1966年、199頁。 
  3. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'71』日本放送出版協会、1971年、237頁。 
  4. ^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'71』岩崎放送出版社、1971年、70頁。 
  5. ^ 札幌テレビ放送創立50周年記念事業推進室 編『札幌テレビ放送50年の歩み』札幌テレビ放送、2008年、329頁。 
  6. ^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'74』千秋社、1974年、27頁。 
  7. ^ 北海道放送 編『北海道放送三十年』北海道放送、1982年、739頁。 
  8. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'72』日本放送出版協会、1972年、310頁。 
  9. ^ a b 携帯端末向けマルチメディア放送局の予備免許- 北海道管内初の携帯端末向けマルチメディア放送サービスの開始に向けて - - 総務省北海道総合通信局(2012年9月25日プレスリリース)
  10. ^ a b http://info.nottv.jp/nottv/2015/11/27/1197.html
  11. ^ a b https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/732597.html