楢葉八幡神社

楢葉八幡神社
所在地 福島県双葉郡広野町大字上北迫字石名坂57
位置 北緯37度13分55.7秒 東経140度59分50.1秒 / 北緯37.232139度 東経140.997250度 / 37.232139; 140.997250座標: 北緯37度13分55.7秒 東経140度59分50.1秒 / 北緯37.232139度 東経140.997250度 / 37.232139; 140.997250
主祭神 応神天皇
創建 康平年間(1058年 - 1065年
テンプレートを表示

楢葉八幡神社(ならははちまんじんじゃ)は、福島県双葉郡広野町神社

歴史

康平年間(1058年 - 1065年)に創建された。前九年の役で戦う源頼義義家父子が出征の折、鎌倉鶴岡八幡宮から5ごとに八幡宮を設けた「五里八幡」の一つである[1][2]

陸奥国楢葉郡(現・福島県双葉郡南部)に位置していたことから、「楢葉八幡神社」と呼ばれるようになった[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 楢葉八幡神社広野町
  2. ^ 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年、44p

参考文献

  • 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年