森茂生

森茂生
写真中央が森茂生

森 茂生(もり しげお、1865年6月18日(慶応元年5月25日[1][2])- 1929年昭和4年)8月22日[3][4][5])は、明治から大正期の実業家政治家衆議院議員三重県桑名郡桑名町長。幼名・栄次郎[1]

経歴

伊勢国桑名郡矢田村(三重県[3]桑名郡益生村[5]大字矢田[2][4]、桑名町を経て現桑名市矢田)で、森純次郎の二男として生まれる[1]慶應義塾で学んだ[3][5][4]。1889年(明治22年)6月に家督を相続した[1]

政界では、益生村会議員、町村組合会議員、桑名郡会議員、同参事会員、同議長、三重県会議員(1890年-1902年)、同参事会員、同副議長、桑名町長などを務めた[1][2][3][4][5]。1903年(明治36年)3月、第8回衆議院議員総選挙(三重県郡部、中正倶楽部)で初当選[4][6]。以後、第11回総選挙まで再選され、衆議院議員に連続4期在任した[3][4][5]

実業界では、桑名商業銀行頭取、桑名米穀取引所理事長、桑名商業会議所副会頭、桑名商工会長などを務めた[1][3][4][5][7]

また、古萬古焼の愛好者で沼波弄や森有節などの作品を集めていたが、自分の手で万古焼を焼こうと50歳で代議士を引退、自宅に窯を築き森陶華園を開設[7]、森翠峰と号した。名工と言われた細工物師や絵付師を雇い入れ、精力的に作品を作った。

作品の一部は桑名市博物館に寄贈されており、展示会などで見ることができる。また新潟県柏崎市の木村茶道美術館にも作品がある。

国政選挙歴

脚注

  1. ^ a b c d e f 『人事興信録 第4版』も15頁。
  2. ^ a b c 『三重県紳士録 前編』53頁。
  3. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』650頁。
  4. ^ a b c d e f g 『日本政治史に残る三重県選出国会議員』63頁。
  5. ^ a b c d e f 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』455頁。
  6. ^ a b c d 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』14頁。
  7. ^ a b 『事業と人物』191-192頁。
  8. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』85頁。
  9. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』54頁。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 自第7回至第13回』衆議院事務局、1918年。
  • 服部英雄編『三重県紳士録 前編』三重県紳士録編纂会、1916年。
  • 田中辰三郎『事業と人物』事業と人物編纂会、1928年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 廣新二『日本政治史に残る三重県選出国会議員』廣新二、1985年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 毎日新聞北勢版「万古の人々」森翠峰、1973年8月24日。