森田登

森田 登
生誕 1882年10月8日
死没 (1942-08-30) 1942年8月30日(59歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1902年 - 1927年
最終階級 海軍少将
テンプレートを表示

森田 登(もりた みのる、1882年明治15年〉10月8日 - 1942年昭和17年〉8月30日)は、日本の海軍軍人。海軍の出世コースであった、高砲甲種をいずれも首席で卒業した海軍少将である。

略歴

兵庫県出身。父は旧姫路藩[1]1899年(明治32年)海軍兵学校入校。1902年(明治35年)卒業(30期)。ハンモックナンバー6番。同期に百武源吾今村信次郎松山茂らがいる。二号生徒のとき席次4番で学術優等章を授与された。

兵学校卒業後「八島を経て、「橋立」乗組み中尉として日本海海戦に参戦。その後「皐月」乗組みを経て「敷島」、「磐手」分隊長。大尉に進級後、十七艇隊長、「浅間分隊長と実務経験を積んだ後、第二艦隊参謀海軍大学校乙種学生となる。次いで海軍砲術学校高等科学生に進み優等(首席)で修了。旅順鎮守府参謀副官、「鞍馬」分隊長として英国へ回航後、再度の第二艦隊参謀を務める。

海軍少佐昇進と同時に海軍大学校甲種学生(12期)となる。同期に米内光政加藤隆義長谷川清寺島健がいたが、首席で卒業した。

金剛」分隊長等を経て海軍省軍務局局員。英国駐在となり、第一次世界大戦では観戦武官として、英戦艦アガメムノン」に乗組んでいる。帰国後軍令部参謀に補され、ジュネーヴで開催された国際連盟総会代表者随員・国際連盟陸海空軍問題常設諮問委員会海軍代表随員を務め、1921年大正10年)12月1日大佐へ昇進。「利根」及び「名取」艦長を務めた。

軍需局第三課長、次いで第一課長を務め、農商務事務官、商工事務官を兼任した。1926年(大正15年)12月1日少将へ昇進と同時に軍令部出仕となり、1927年(昭和2年)4月10日予備役編入となる。

その後は比国で偽名を用い医療器具販売を行っていた。

栄典

位階
勲章等

脚注

  1. ^ 『日本陸海軍総合事典』「森田登」
  2. ^ 『官報』第6212号「叙任及辞令」1904年3月19日。
  3. ^ 『官報』第6494号「叙任及辞令」1905年2月25日。
  4. ^ 『官報』第3729号「叙任及辞令」1907年12月2日。
  5. ^ 『官報』第159号「叙任及辞令」1913年2月12日。
  6. ^ 『官報』第1189号・付録「叙任及辞令」1916年7月18日。

参考文献

  • アジア歴史資料センター「講和委員賞与一件」(B06150481900)
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』(第10巻) 第一法規出版
  • 水交会編『回想の日本海軍』原書房
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 軍篇』 芙蓉書房出版
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』東京大学出版会
  • 明治百年史叢書第74巻『海軍兵学校沿革』原書房