柳生俊則
柳生 俊則(やぎゅう としのり)は、江戸時代中期から後期にかけての大名。大和国柳生藩8代藩主。官位は従五位下・采女正、能登守、但馬守。 略歴蝦夷地松前藩主・松前邦広の次男として松前にて誕生。通称は為次郎、采女。初名は賢広、満広、俊満。 延享4年(1747年)1月15日、9代将軍・徳川家重に御目見する。宝暦3年(1753年)7月29日、先代藩主・柳生俊峯の娘と結婚して婿養子となる。同年9月18日、将軍・徳川家重に御目見する。宝暦13年(1763年)10月22日、俊峯の死去により跡を継いだ。同年12月9日、従五位下・采女正に叙任した。天明8年(1788年)、11代将軍・徳川家斉の剣術指南役を務めている。文化4年(1807年)8月5日、養嗣子・俊豊に家督を譲って隠居し、文化13年(1816年)6月5日に死去。享年87。 墓所は東京都練馬区桜台の広徳寺と奈良県奈良市柳生町の芳徳寺。 系譜 |