林榴岡林 榴岡(はやし りゅうこう、天和元年(1681年) - 宝暦8年11月11日(1758年12月11日))は、江戸時代中期の朱子学派儒学者。林鳳岡の子、林家の4代目。榴岡は号で、名は怤、諱は信充(のぶみつ)。字は士厚。通称は七三郎。別号に復軒、快堂など。妻は畠山義玄の娘。子に林鳳池、林鳳谷(林家5代)など。 略歴享保8年(1723年)、大学頭となり、翌年林家4代を継ぐ。寛保3年(1743年)、徳川家治の侍講となった。 江戸麹町の八重洲河岸に屋敷を構えていたが、宝暦6年(1756年)11月23日、自邸より出火、大名小路・数奇屋町・木挽町まで焼失、さらに築地より出火、西本願寺地内十五ヵ寺・小田原町まで焼失、さらに青山権太原六道の辻より出火、三田あたりまで焼失、最初に出火したのが信充であったことから大学火事と呼ばれた。 系譜編著書
など。 |