松蔭寺 (横浜市)
松蔭寺(しょういんじ)は、神奈川県横浜市にある臨済宗建長寺派の寺院[1]。山号は仙鶴山[2]、本尊は木造釈迦如来立像[2]。 歴史建武元年(1334年)、建長寺30世の枢翁妙環(仏寿禅師)が建長寺の住持を退いたのち、隠居所として結んだ草庵・正統庵に始まると伝わる[1]。寺を中興した廣山という僧の時代に寺号を松音寺と定めたが、後に現在の寺号である松蔭寺に改めたという[2]。その後、幾度となく襲った火災で什宝や古文書などが失われたため[2]、寺の歴史・沿革についての詳細は不明。なお、仏寿禅師が寂した際に分骨を受け、境内にある墓地にはその墓が置かれているほか[2]、慈眼堂には江戸時代に即身仏となった里見義高が祀られている[3]。 『新編武蔵風土記稿』によれば、江戸時代後期に現在の場所に移され、元々寺があった付近は「本屋敷」と呼ばれたとされる[4]。また同書の記述から、「寺尾」の地名の起源をこの寺とする考えもある[5]。 文化財
脚注
参考文献 |