東御市立和小学校(とうみしりつ かのうしょうがっこう)は、長野県東御市海善寺にある市立小学校。
概要
東御市西部に位置する。2004年4月1日の市町村合併に伴い、東部町立から東御市立に移行した。
1879年(明治12年)に建設された旧和学校校舎は、昭和54年に県宝に指定され、現在和記念館として現存している。
学区は和地域であり、生徒数が2007年5月1日で471人。
歴史
沿革
- 1873年(明治6年)12月5日 - 栗林村普賢寺を校舎とした栗林学校に共立学校創設。
- 1874年(明治7年)6月 - 第六大学区第一六中学区台三十三番小学共立学校になり、東上田と東田沢に東上田学校六十四番、東田沢学校六十三番を分割開校。
- 1878年(明治11年)8月 - 曾根村が共立学校に通学する。
- 1878年(明治11年)10月2日 - 和学校と改称し三十三番通学区となり学区組織改まる。
- 1882年(明治15年)6月 - 改正教育令発布に際し、7月をもって学区の改正。東田沢組に支校を設け、「和学校東田沢支校」と称す。
- 1886年(明治19年)3月 - 東田沢支校廃止し、東田沢派出所を置く。
- 1886年(明治19年)4月 - 西深井組新たに本校の学区に属し、和村全域が学区になる。
- 1892年(明治25年)4月 - 尋常小学校和小学校となる。
- 1895年(明治28年)3月 - 小県高等小学校分校は廃止され、独立して和尋常高等小学校となる。
- 1902年(明治35年) - 和農業補習学校が付設される。
- 1941年(昭和16年) - 和国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年) - 和村立和小学校に改称する。
- 1956年(昭和31年) - 田中町、和村、祢津村が合併して、東部町となり、校名が、東部町立和小学校となる。
- 2004年(平成16年) - 東部町と北御牧村が合併し、東御市となり、校名が、東御市立和小学校に変更された。
関連項目
外部リンク