木下利愛

 
木下利愛
時代 江戸時代後期
生誕 文化元年4月5日1804年5月14日
死没 安政6年5月17日1859年6月17日
改名 三之丞、利愛
戒名 大信院殿仁峯景徳大居士
墓所 東京都港区高輪泉岳寺
官位 従五位下宮内少輔備中守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
備中足守藩
氏族 木下氏
父母 木下利徽木下利徳
山内豊策娘孝
利恭利他近藤用吉利永
本多富恭正室、順子、はるら5男6女
テンプレートを表示

木下 利愛(きのした としちか)は、江戸時代後期の大名備中国足守藩11代藩主。官位従五位下宮内少輔備中守。足守藩木下家12代。

略歴

9代藩主・木下利徽の次男として誕生。幼名は三之丞。

文政4年(1821年)11月8日、先代藩主の木下利徳が死去したため、養子として跡を継いだ。同年11月11日、11代将軍徳川家斉に拝謁した。文政6年12月16日(1824年)、従五位下・宮内少輔に叙任した。天保2年(1831年)11月26日、陸奥国伊達郡信夫郡内の領地11400石余を備中国賀陽郡内に移される。

弘化4年(1847年)11月23日、次男の利恭に家督を譲って隠居し、安政6年(1859年)5月17日に56歳で死去した。法号は大信院殿仁峯景徳大居士。墓所は東京都港区高輪泉岳寺

系譜

子女は5男6女