曽田孝一郎曽田 孝一郎(そだ こういちろう、旧字体:曾田 孝一郞、明治5年11月8日(1872年12月8日)- 昭和22年(1947年)3月2日[1])は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 経歴島根県出身。1894年(明治27年)7月、陸軍士官学校(5期)を卒業 し、同年9月、工兵少尉に任官。1902年(明治35年)11月、陸軍大学校(16期)を卒業し参謀本部に配属された。日露戦争に出征し、満州軍参謀などを務めた。 1913年(大正2年)3月、陸大教官に就任。1914年(大正3年)1月、工兵大佐に昇進し参謀本部通信課長に転じた。1916年(大正5年)5月、近衛工兵大隊長に就任。 1918年(大正7年)8月、陸軍少将に進級し基隆要塞司令官となる。同年11月、台湾総督府陸軍部参謀長に転じた。1919年(大正8年)8月、同府陸軍部が台湾軍に改編され初代参謀長となる。1921年(大正10年)2月、鎮海湾要塞司令官に就任。 1922年(大正11年)8月、工兵監に転じ、1923年(大正12年)8月、陸軍中将に進んだ。1926年(大正15年)3月に待命、そして予備役編入となった。1928年(昭和3年)に召集され、5月11日に留守第3師団長に着任した[2]。同年11月、召集解除となった。 栄典
脚注
参考文献
|