日本音響家協会
日本音響家協会(にほんおんきょうかきょうかい、英: Sound Engineers & Artists Society of Japan)は演劇、音楽、放送の音響を創造する芸術家と劇場やホールなどの演出空間を設計する技術者たちが個人の資格で参加している団体。現在、一般社団法人となっている。 1972年(昭和47年)に新劇の音響効果の者達により新劇音響効果家協会が設立され、1976年(昭和51年)に日本演劇音響効果家協会へと改称し、1977年(昭和52年)1月にPA事業者たちにより日本PA技術者協議会が設立された事から[注釈 1]、あらゆる音響家のための日本音響家協会が設立された。 経緯1975年(昭和50年)に「舞台音響技術向上会」が設立され、舞台、放送、メーカーなどの関係者が集まって、プロ音響に関する勉強会を開始[2]。 1976年(昭和51年)に国立劇場で開催された文化庁主催の「地方文化施設技術職員研修会」を契機に、この研修会で知り合った公共ホールの音響技術者有志により「舞台音響技術向上会」を発展的解消させて、1977年(昭和52年)2月1日に劇場と公共ホールの音響技術者、放送や録音のエンジニア、更に音響機器や劇場音響設備の設計技術者を加え、プロ音響に携わるあらゆるエンジニアとアーチストの総合団体として任意団体「日本音響家協会」が設立された。 2008年12月1日、法人格を「有限責任中間法人」から「一般社団法人」に移行[3]。 2020年(令和2年)度は新型コロナウイルスの流行によって、多くの舞台等で働く音響技術者等の仕事を失ったことから、収入源となった会員の年会費を免除、また機関誌広告料半額などの対応を行なっている。また、従来からテレワークによる運営をしているが、理事会や支部運営会もWeb会議で実施し、音響家技能認定講座のサウンドシステムチューナコースとベーシックコースは文化庁の令和2年度活動継続・技能向上等事業費補助金[注釈 2]によりオンラインで開催している。 主な事業
脚注注釈出典
外部リンク |