戸田宣光

 
戸田 宜光
時代 戦国時代後期
生誕 不明
死没 永禄11年1月25日1568年3月3日[1]
別名 甚五郎[2][3]
戒名 高徳院惟声全香[1]
墓所 全久院[1][3]
官位 丹波守[2][3]
主君 今川義元氏真徳川家康
氏族 戸田氏
父母 父:戸田宗光[3]
母:輪庭祐法[注釈 1][2]
兄弟 尭光、宜光真喜姫政直重真[3]
玉晧院珠峰総球[注釈 2]
重貞忠重[5]
テンプレートを表示

戸田 宜光(とだ よしみつ)は、戦国時代後期の武将。三河国渥美郡国人戸田氏の14代当主。

生涯

戸田氏は戦国時代に渥美半島で勢力を持った有力な国人で、父の宗光田原城主を務めた。姉妹の真喜姫岡崎城松平広忠に嫁ぐなど、三河を席巻した松平氏に属したこともあったが、やがて三河に伸長してきた駿河国戦国大名今川氏に服属した。宜光は当初宝飯郡牛窪郷鍛冶村[注釈 3]に住んだが、天文10年(1541年)に南進して二連木城に移ったのだという[2][3]

弘治2年(1556年奥平貞勝が今川氏に背くと、奥平氏支城の雨山城攻略に加わる。その後、二連木城を嫡男の重貞に譲って隠居し、全香と号して渥美郡岩崎に住む。永禄元年(1558年)菩提寺の全久院に寄進し、諸役免除等の特権を与える。永禄4年(1561年野田城主の菅沼定盈が今川氏に背いて松平元康(徳川家康)に属すと、吉田城将の大原資良に従って野田城攻撃に加わったが、後に西郷氏とともに和睦の仲介を行って野田城を開城に導いた。

永禄7年(1564年)吉田城に人質として置かれていた妻が重貞の手によって救出され、宜光は重貞・忠重の二子とともに徳川氏の麾下に加わった。同年、重貞は吉田城の戦いで戦死し、3年後の永禄10年(1567年)には忠重も死去したが、家康は忠重の遺児・虎千代に戸田氏の家督継承を認め、子孫は戸田松平家として繁栄した。永禄11年(1568年)に岩崎、あるいは二連木で死去[6][7][5]

脚注

注釈

  1. ^ 出身氏族・俗名は不明[4]
  2. ^ 出身氏族・俗名は不明[2]
  3. ^ 現在の愛知県豊川市中条町。

出典

  1. ^ a b c 飯沼 1925, p. 6.
  2. ^ a b c d e 飯沼 1925, p. 5.
  3. ^ a b c d e f 『寛政重修諸家譜』, p. 318.
  4. ^ 飯沼 1925, p. 4.
  5. ^ a b 『寛政重修諸家譜』, pp. 318–319.
  6. ^ 河内 1989.
  7. ^ 飯沼 1925, p. 5-6.

参考文献

  • 河内八郎 著「戸田氏」、国史大辞典編集委員会 編『国史大辞典』 10巻、吉川弘文館、1989年。ISBN 978-4-642-00510-4 
  • 飯沼源次郎 編『松本六万石史料』 中巻、明盛村、1925年。 
  • 寛政重修諸家譜』 14巻、高柳光寿(監修)、続群書類従完成会、1965年。ISBN 978-4-7971-0218-5