平田健吉平田 健吉(ひらた けんきち、1885年(明治18年)3月16日[1][2] - 1975年(昭和50年)11月9日[1][2])は、日本の陸軍軍人、実業家。最終階級は陸軍中将。 経歴和歌山県出身[1][2][3]。平田健司の四男として生れる[1]。和歌山中学校(現和歌山県立桐蔭中学校・高等学校)卒を経て、1907年(明治40年)5月、陸軍士官学校(19期)を卒業[1][2][4]。同年12月、陸軍砲兵少尉に任官し野砲兵第4連隊付となる[1][4]。1911年(明治44年)11月、陸軍砲工学校高等科(第17期)を卒業[1]。1916年(大正5年)11月、陸軍大学校(28期)を卒業した[1][2][3]。 1917年(大正6年)8月、砲兵大尉に昇進し野砲兵第4連隊中隊長に就任[1]。以後、陸士教官、舞鶴要塞参謀、第1師団参謀、陸軍野戦砲兵学校教官、野砲兵第1連隊大隊長、同連隊付、東京湾要塞参謀、第1師団参謀などを務め、1931年(昭和6年)8月、砲兵大佐に昇進し野砲兵第20連隊長に就任した[1][3]。 1934年(昭和9年)3月、第20師団参謀長に転じ、1936年(昭和11年)8月、陸軍少将に進級し陸軍造兵廠総務部長となる[1][2][3]。1938年(昭和13年)3月、野戦重砲兵第2旅団長に発令され日中戦争に出征[1][2][3]。1939年(昭和14年)3月、陸軍中将に進み新設の第37師団長に親補された[1][2][3]。1940年(昭和15年)8月、砲兵監に転じ[5]、1943年(昭和18年)3月、予備役に編入された[1][2][3]。 1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[6]。 栄典
脚注
参考文献 |