崇禅寺馬場の仇討崇禅寺馬場の仇討(そうぜんじばばのあだうち)は、正徳5年(1715年)11月4日、摂津国西成郡浜村崇禅寺の松原において、遠城治左衛門および安藤喜八郎の兄弟が、末弟である宗左衛門のかたきである生田伝八郎を討とうとして、返り討ちにあった事件である。浄瑠璃、映画などの題材となった。 概要実説として伝えられるところによれば、正徳5年5月14日、大和国郡山藩の鎗術師範である遠城治郎左衛門の末子である宗左衛門(17歳)は、兵術のことが原因で家中の生田伝八郎(25歳)といさかいをおこし、殺害された。伝八郎は国元を立ち去り、弓師中澤丹波の世話で大阪曾根崎新地花屋の離れ座敷に身を寄せ、剣術指南をしていた。 宗左衛門の兄弟である遠城治左衛門および安藤喜八郎は敵を取ることを決意し、大坂に出て生田の行方を捜していた。兄弟はある日偶然にも、生玉神社の近くで生田と出くわし、ただちに勝負を迫った。生田は、神域を騒がすのは自分の不本意であり、門弟を引き連れているから助太刀をされてはかえって武士の面目にかかわるとして、後日のことを約束し書面で打ち合わせ、11月4日早朝、崇禅寺馬場で果たし合いと定まった。 11月4日、生田の大勢の門弟らは稲村の陰、松の梢に姿を潜めて助太刀をしたため、兄弟は無惨な返り討ちにあった。 11月24日、生田は大和矢田の常称寺で、理由不明の切腹をとげた。 映画数多く日本の剣戟映画の題材となった。
関連項目 |