岡田哲蔵岡田 哲蔵(おかだ てつぞう、明治2年10月22日(1869年11月25日) - 1945年(昭和20年)10月13日)は、日本の宗教哲学者、英文学者。筆名は、観潮生[1]。 来歴1869年10月22日、下総国佐倉に岡田盛寛・綱子の長男として生まれる[2][3]。1875年12月、東京府麻布区笄町に移る[3]。青山小学校[注釈 1]、東京府中学校を経て、東京英和学校予科3年に入学する[3][5][注釈 2]。1887年6月、ジュリアス・ソーパーにより洗礼を受ける[3]。1888年2月、基督教青年会を創立する[6][7]。1889年に東京英和学校を卒業し、同校の幹事補佐になる[8]。同年12月、近衛歩兵第3連隊に一年志願兵として入隊する[3]。 1890年、弘前の東奥義塾に教員として赴任するが、1894年8月31日、日清戦争に招集される[3][8]。1895年8月31日に召集解除となり、9月から東京帝国大学文科大学哲学科選科に入学する[9]。1898年9月から正則英語学校の講師となり、同年10月から中野の鉄道連隊で英語授業を担当する[9]。1899年、東京帝国大学を卒業し、同年から青山学院の教員となり英文学・ドイツ文学を教える[8][10]。1900年7月、義和団の乱のため第5師団に応召する[8]。同年12月、陸軍歩兵大尉に任官される[9][11]。1902年3月、陸軍大学校の授業嘱託となり、同年7月に教授となる[8][9][12]。1906年の青山学院財団法人の成立に伴い、1907年に校友会の総代を理事会に出席させることが決定され、山田寅之助・和田正幾と共に校友会総代に選挙される[13]。1908年2月から青山青年会会長、同年4月からキリスト教青年会関東部会長となる[14]。1911年、「教派合同期成同盟会」を結成する[1]。1918年9月、第一次世界大戦のため召集される[14]。1919年1月から青山学院の講師に、1922年4月から自由学園の講師となる[14]。また、この間、1925年3月から10月にかけて、アメリカ合衆国、イギリス、フランス、スウェーデン、スイス、ドイツ、ベルギー等を歴遊する[14]。1928年12月、高等官一等に叙される[14]。1932年11月3日の青山学院創立50周年に先立ち、『青山学院五十年史』の編集委員として、1930年9月18日に開催された第1回編集委員会に招集される[15]。1933年9月から津田英学塾高等科の講師となる[14]。1934年11月に肋膜炎を患い、1935年4月に治癒する[14]。同年11月から早稲田大学文学部の講師となる[14]。 1941年に教壇生活を終え、読書生活に入る[6][16]。1943年5月から世田谷二丁目南町会の町会長となる[14]。1945年10月13日、肋膜炎により死去、享年77歳[17][18][19]。墓所は青山霊園内の立山墓地にある[6][20]。 人物
栄典等著書和書
編集
翻訳
洋書
遺稿集
脚注注釈
出典
参考文献
外部リンク |