岡山県高梁市立宇治高等学校

岡山県高梁市立宇治高等学校
校門(2012年9月)
地図北緯34度49分39.3秒 東経133度29分27.7秒 / 北緯34.827583度 東経133.491028度 / 34.827583; 133.491028座標: 北緯34度49分39.3秒 東経133度29分27.7秒 / 北緯34.827583度 東経133.491028度 / 34.827583; 133.491028
過去の名称 岡山県立成羽高等学校宇治分校
岡山県川上郡成羽町外12ケ町村高等学校組合立岡山県成羽高等学校宇治分校
高梁市立岡山県成羽高等学校宇治分校
高梁市立岡山県宇治高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高梁市
学区 岡山県全域
設立年月日 1948年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 定時制課程
二部以上の授業 昼間
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D133210000588 ウィキデータを編集
高校コード 33165B
所在地 719-2232
岡山県高梁市宇治町宇治1686
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岡山県高梁市立宇治高等学校(おかやまけんたかはししりつうじこうとうがっこう)は、岡山県高梁市宇治町宇治にある高梁市立高等学校。高梁市の吹屋ふるさと村に近い自然環境に恵まれたところにある。

昼間部の定時制課程普通科高等学校である。時間割は全日制の高校とほとんど同じで、3年間で卒業することが可能である。学校設定教科が設けられており、「ソーシャルスキル講座」(社会に出るために必要な知識を身につける)、「キャリアスキル講座」(社会に出るために必要な技術を身につける)がある。

沿革

1948年、岡山県立成羽高等学校宇治分校として設立され、農業科、家庭科を設置した。その後、1954年に高梁市立岡山県宇治高等学校として独立し、1980年 岡山県高梁市立宇治高等学校に改称した。1965年、それまでの2学科を廃止し、普通科を設けた。現在、昼間の定時制高校として、「ゆっくり じっくり 自分のペースで何度でも」をスローガンとして、きめ細かいサポートのある学校生活を通じて生徒の力を伸ばしている。

年表

  • 1948年4月1日 - 岡山県立成羽高等学校宇治分校として発足し、農業科、家庭科を置く
  • 1948年5月1日 - 開校式
  • 1952年12月4日 - 岡山県川上郡成羽町外12ケ町村高等学校組合立岡山県成羽高等学校宇治分校となる
  • 1954年
    • 5月1日 - 高梁市立岡山県成羽高等学校宇治分校となる
    • 7月23日 - 製茶工場完成
    • 11月1日 - 高梁市立岡山県宇治高等学校として独立
  • 1965年4月1日 - 農業科・家庭科の生徒募集を中止し、普通科として発足
  • 1976年9月3日 - 製茶工場の諸施設撤去
  • 1980年4月1日 - 岡山県高梁市立宇治高等学校と校名変更
  • 1990年4月1日 - 1990年度入学生から修業年限3年以上に変更

基礎データ

学校行事

  • 4月 - 始業式、入学式、宇治地域ボランティア
  • 5月 - 生徒総会、ESDプロジェクト、中間考査、校外学習(1,2年)、修学旅行(3年)
  • 6月 - 球技大会、運動会
  • 7月 - 期末考査、生活体験発表会、インターンシップ、終業式、就職・進学補習(3年)
  • 8月 - 就職・進学補習(3年)
  • 9月 - 始業式、「宇治学園・町民」大運動会、テーマ学習
  • 10月 - 生活体験発表会(県大会)、中間考査、文化祭、音楽鑑賞
  • 11月 - 避難訓練、ESDプロジェクト
  • 12月 - 期末考査、終業式、生徒会認証式、ESDプロジェクト、宇治地域ふれあいデー
  • 1月 - 始業式、宇治地域研究活動、卒業考査
  • 2月 - 宇治地域研究活動、3年生を送る会、ジョブミーティング、期末考査
  • 3月 - 卒業式、終業式、入学予定者登校日

部活動

  • 運動部
    • 陸上競技部
    • 卓球部
    • バドミントン部
  • 文化部
    • 文化部

関連項目

外部リンク