大村市の地名大村市の地名では、長崎県大村市の地名の一覧を記す。町名の後の()内は町名設置前の字名。 町名設置前の郷1942年に東彼杵郡1町5村が合併し大村市が発足した時点では、旧大村町の地区以外の全域に郷が設置されていた。旧大村町の区域は1925年の大村編入後も郷が設置されず、番地のみ、ないし4つの通称町名で表記されていた。以下に郷の一覧を列挙する。
1925年以前からの通称町名(字)は以下の通り。
1925年及び1939年の新設合併で大村町の一部となった旧村から引き継いだ郷は以下の通り。
戦後の町名・郷の新設市発足後、戦後から1950年代にかけて区画整理が行われた地区への町名設置、および郷の新設が行われている。
なお、西三城町・東三城町は境界変更した上で現存するが、中諏訪町・東諏訪町およびすべての郷は現存しない。 1970年代以降の町名設置1974年から1987年にかけて市内全域で本格的な町名設置が行われ、1993年までに郷が全廃されている。以下、地区別に表記する。 大村地区
西大村地区
なお、諏訪郷・池田郷の一部は1993年まで残され、市道(現・長崎県道257号大村外環状線)の完成後に諏訪2丁目・池田1丁目に編入されている。[1] 竹松地区
三浦地区
鈴田地区
萱瀬地区
福重地区
松原地区
参考文献
脚註関連項目 |