大島久忠
大島 久忠(おおしま ひさただ、1890年(明治23年)6月4日[1] - 1965年(昭和40年)6月4日[1])は、大日本帝国陸軍軍人、華族。最終階級は陸軍大佐、功級爵位は功四級子爵[1][2]。 経歴1890年(明治23年)に大島久直の息子として生まれた[1]。陸軍士官学校第23期卒業[2]。1928年(昭和3年)12月15日に父の死により子爵を襲爵した[1]。1937年(昭和12年)9月に騎兵第101大隊長に就任し[2]、1939年(昭和14年)8月に陸軍騎兵大佐に進級した[2]。1940年(昭和15年)3月に騎兵第72連隊長に転じ[2]、1941年(昭和16年)3月に千葉陸軍戦車学校研究部主事[2]、1942年(昭和17年)4月に近衛捜索連隊補充隊長[2]、1944年(昭和19年)4月に近衛騎兵第3連隊長を歴任した[2]。 1945年(昭和20年)3月30日に陸軍機甲本部附となり[3]、6月1日に第3警備隊司令官(第12方面軍[4])に就任し[2]、終戦時は新潟に位置した[4]。 親族
脚注参考文献
|