堅田剛

堅田剛
人物情報
生誕 (1950-01-27) 1950年1月27日
日本の旗 日本栃木県宇都宮市
死没 2015年2月27日(2015-02-27)(65歳没)
日本の旗 日本東京都
出身校 上智大学
学問
研究分野 法学(法制史)
テンプレートを表示

堅田剛(かただ たけし、1950年1月27日-2015年2月27日)は、法制史学者、獨協大学教授。

経歴

1950年栃木県宇都宮市生まれ。1975年、上智大学法学部を卒業。その後は明治大学大学院法学研究科で学び、1980年に博士課程満期退学。 卒業後は獨協大学法学部講師、助教授、教授。同時に、明治学院中央大学埼玉大学で非常勤講師も務めた。

ベルリンの壁崩壊の後の1990年から1991年まで、旧西ドイツ(1990年10月からはドイツ連邦共和国)のハイデルベルク大学哲学部に留学[1]。1992年、明治大学に「歴史法学研究 歴史と法と言語のトリアーデ」を提出して法学博士号を取得。

2000年4月から2004年3月まで、獨協大学法学部学部長、獨協大学大学院法学研究科委員長を兼任で務める。2011年4月から2012年3月まで、獨協大学大学院法学研究科委員長。2013年4月から2014年3月まで、明治学院大学法学部非常勤講師(法思想史)。2015年2月27日、独協医科大学病院にて病没。

研究内容・業績

専攻は法思想史・法哲学[2]

受賞・栄典

  • 1985年:『法の詩学』でヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞。
  • 2008年:論文『吉野作造と鈴木安蔵 五つの『絶筆』をめぐって』で、吉野作造生誕130年没後75年記念最優秀論文賞を受賞。

著述

著書
論文
  • 『独逸学協会とドイツ法学――加藤弘之および穂積陳重との関連で』 1995
  • 『加藤弘之の国法学――ブルンチュリ『国法汎論』との関連で』 1996
  • 『ロェスラーと独逸学協会――明治憲法との関連で』 1997
編著
  • 『加害/被害』編 国際書院 法文化叢書-歴史・比較・情報- 2013
翻訳
  • ロバート・A.ニスベット『歴史とメタファー――社会変化の諸相』紀伊国屋書店 1987
  • 『「独逸協会学校」教師としてのゲオルク・ミヒャエリス――『国家と国民のために』より』 2004-2005
  • オイゲン・ヴォールハウプター『詩人法律家』編訳 御茶の水書房 2012
  • オイゲン・ヴォールハウプター『ゲーテサヴィニー――続詩人法律家』編訳 御茶の水書房 2013

注釈

  1. ^ #独協大学『目録』
  2. ^ 『現代日本人名録』2002年

参考文献

  • 堅田剛先生略歴・主要著作目録」『獨協法学』第98巻、獨協大学法学会、2015年12月、169-182頁、ISSN 0389-9942NCID AN00174199 
  • 山田恒久「堅田剛教授を悼む」『獨協法学』第98巻、独協大学法学会、2015年12月、巻頭3p、ISSN 0389-9942NAID 120005755397