土浦市立荒川沖小学校

土浦市立荒川沖小学校
土浦市立荒川沖小学校(正門)
地図北緯36度01分34.1秒 東経140度09分54.2秒 / 北緯36.026139度 東経140.165056度 / 36.026139; 140.165056座標: 北緯36度01分34.1秒 東経140度09分54.2秒 / 北緯36.026139度 東経140.165056度 / 36.026139; 140.165056
国公私立の別 公立学校
設置者 土浦市
設立年月日 1948年昭和23年)10月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B108220300080 ウィキデータを編集
所在地 300-0871
茨城県土浦市荒川沖東3丁目24-3
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

土浦市立荒川沖小学校(つちうらしりつあらかわおきしょうがっこう)は茨城県土浦市荒川沖東3丁目にある公立小学校

沿革

(この節の出典[1][2]

  • 1947年昭和22年) - 稲敷郡朝日村の現在地に朝日第三小学校(現在の阿見町立本郷小学校)の西校を新設する。
  • 1948年(昭和23年)10月1日 - 西校の所在地を含む朝日村の一部地域が土浦市に編入したのにともない、土浦市立荒川沖小学校として独立し開校する(15学級・児童数68名)。
  • 1957年(昭和32年) - 木造校舎(4教室)、プール兼貯水槽完成。
  • 1960年(昭和35年) - 校舎大修理(基礎補強)。
  • 1964年(昭和39年) - 校旗新調。
  • 1966年(昭和41年) - 理科室新設。
  • 1967年(昭和42年) - 校歌制定。
  • 1970年(昭和45年) - 永久校舎第1期工事。
  • 1971年(昭和46年) - 永久校舎第2期工事。
  • 1972年(昭和47年) - 永久校舎第3期工事完成(教室棟3階25室・管理棟2階12教室・温風集中暖房)。国旗掲揚塔設置。
  • 1974年(昭和49年) - 手をつなぐ親の会発足。
  • 1978年(昭和53年) - 体育館完成。
  • 1979年(昭和54年) - 特別教室4教室完成。
  • 1983年(昭和58年) - なかよし像設立。
  • 1984年(昭和59年) - 本校から約450名児童が乙戸小へ転籍。
  • 1989年平成元年) - 木造校舎改装(多目的ホールに)。AV卓放送施設新設。
  • 1990年(平成2年) - PTA寄贈による校旗新調。登坂棒設置。ミニ水族館開館。
  • 1991年(平成3年) - 経緯度標設置。
  • 1992年(平成4年) - 大規模改造第1期工事(トイレ)。大規模改造第2期工事(外壁塗装)。
  • 1993年(平成5年) - 大規模改造第3期工事(内装工事)。プール改築。
  • 1994年(平成6年) - 駐車場拡張整備。
  • 1997年(平成9年) - 創立50周年記念式典挙行。
  • 1998年(平成10年) - コンピュータ教室設置。
  • 1999年(平成11年) - 校舎前庭水道設置。
  • 2000年(平成12年) - 学校ビオトープ設置。
  • 2002年(平成14年) - 西側フェンスと北側フェンスの改修工事。
  • 2003年(平成15年) - 防球ネット設置(東側フェンス)。
  • 2007年(平成19年) - 創立60周年。
  • 2009年(平成21年) - 体育館耐震補強大規模補修工事完了。
  • 2013年(平成25年) - 木造校舎取壊し。
  • 2014年(平成26年) - 校舎耐震工事完了。教室屋上太陽光発電パネル設置。
  • 2017年(平成29年) - 創立70周年。

通学区域

(この節の出典[3]

  • 荒川沖
  • 荒川沖東(一 - 三丁目)
  • 荒川沖西(一・二丁目)
  • 荒川本郷
  • 沖新田
  • 北荒川沖町
  • 中荒川沖町
児童通用門

進学先中学校

特記事項

アクセス

脚注

  1. ^ 荒小の歴史と伝統”. 土浦市立荒川沖小学校. 2019年3月23日閲覧。
  2. ^ こども・教育>学校>本郷小学校>本郷小学校について - 阿見町(2015年4月10日)2024年3月14日閲覧。
  3. ^ 土浦市立小・中学校及び義務教育学校通学区域”. 土浦市. 2019年3月23日閲覧。

関連項目

外部リンク